- 外国人“依存”ニッポン
-
データでよみとく
光文社新書 1033
- 価格
- 902円(本体820円+税)
- 発行年月
- 2019年10月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784334044329
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ミッシングワーカーの衝撃
-
価格:880円(本体800円+税)
【2020年03月発売】
- 世界少子化考
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年04月発売】
- 想像力欠如社会
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年03月発売】
- 現代日本人の意識構造 第9版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年02月発売】
- ズームバック×オチアイ 過去を「巨視」して未来を考える
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2021年01月発売】
[BOOKデータベースより]
改正出入国管理法が2019年4月から施行され、外国人の受け入れ拡大が進む日本。だが、現実は私たちの想像をはるかに上回る。もはや企業も自治体も、そして日本社会全体も外国人なしでは成り立たないという声が各地で上がっているのだ。職場の戦力として、地域の一員として、言葉の壁やいじめ、孤独や老いに悩む一人の人間としてこの国で生きる彼ら彼女らの、等身大の姿を見つめ直さなければならない。NHKの特設サイト「外国人“依存”ニッポン」取材班がオープンデータを独自に分析し、日本社会で進む外国人への“依存”の実態を明らかにする。
第1章 「労働者」として考える外国人“依存”(外国人がいなければ続けられない;選ばれない国・日本)
第2章 「社会の一員」として考える外国人“依存”(日本人の減少を埋める外国人;超・多国籍化する街 ほか)
第3章 「人生」「家族」として考える外国人“依存”(「誰も知らない」子どもたち;いじめとルーツ ほか)
第4章 「移民国家」の事例から考える外国人“依存”(OECD第2位の増加数;目指すは移民の“統合”―ドイツ ほか)