この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 心と体を蝕む「ネット依存」から子どもたちをどう守るのか
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年11月発売】
- 新版 アルコール依存症から抜け出す本
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2018年08月発売】
- 市民のためのお酒とアルコール依存症を理解するためのガイドライン
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2018年02月発売】
- ゲーム障害
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2020年08月発売】
- ギャンブル障害STEPーG回復支援マニュアル
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年05月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 スマホなどによるネット依存の基礎知識(どうして子どものネット依存やゲーム障害が増えているの?;ネット依存・ゲーム障害を知っていますか? ほか)
[日販商品データベースより]第2章 保護者支援とその対応(保護者からの相談1「長時間使用」 長時間スマホの操作をして困っています;保護者からの相談2「いじめ」 スマホに夢中だった娘が、最近スマホを見るたびに様子がおかしく、気になっています ほか)
第3章 ネット依存から脱出するために(本人にオンラインゲーム依存の自覚がないときはどうする?;使用時間を減らすルールを決めたのに守れません ほか)
第4章 受診から治療まで(ネット依存・ゲーム障害で受診すると久里浜医療センターではどのようなことをするのですか?;ネット依存・ゲーム障害の治療はどのようなことをするのですか? ほか)
第5章 ネット依存の予防はスマホ対策から始めよう(スマホは、いつから持たせてよいのでしょうか?;学校で行うスマホ問題の指導のポイントはありますか? ほか)
子どもの依存が将来に及ぼす影響は計り知れないからこそ、早期発見と対応が大切です。オンラインゲームやSNSに夢中になる子どもへの接し方、保護者、学校 との連携、重症の子どもの様子と受診させる方法、そして病院での治療などを紹介しています。