この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- めまいふらつきみるみるよくなる!名医陣が教える最新1分体操大全
- 
										
										価格:1,738円(本体1,580円+税) 【2023年12月発売】 
- その、しんどさは「季節ブルー」
- 
										
										価格:1,870円(本体1,700円+税) 【2025年10月発売】 
- 「地頭力」を鍛える子育て
- 
										
										価格:1,870円(本体1,700円+税) 【2025年10月発売】 
- 水引のきほん帖
- 
										
										価格:1,760円(本体1,600円+税) 【2025年03月発売】 
- マンガで即わかる!学力があと伸びする子の親が大切にしていること
- 
										
										価格:1,650円(本体1,500円+税) 【2024年09月発売】 


































 のマークが目印です。
のマークが目印です。
 
    
[日販商品データベースより]
「駒得は裏切らない」は森下卓九段の有名な言葉ですが、将棋で有利になる指標としてもっとわかりやすいのが駒を得することです。
相手の駒をタダで取れればもちろん駒得になりますが、銀と角の交換や、桂馬と金の交換など、自分の価値の低い駒と相手の価値の高い駒が交換になれば、それも駒得になります。
将棋にはいろいろな勝ち方がありますが、駒得に駒得を重ねて、徐々に戦力差を広げて勝つ方法は最も安全で基本的な勝ち方と言えます。
もちろん、終盤戦は駒の損得より速度が重要になることもありますが、ベースとなる駒得のテクニックは知っておいて損はありません。
本書はそんな駒得のテクニックを「駒取り坊主」のニックネームで知られる長沼洋七段が解説するものです。汎用性の高い局面を次の一手形式で出題し、解説しています。
紹介されている200の手筋をマスターすれば、駒得の手筋に関しては完璧です。
ぜひ実戦で相手のスキを見逃さず、駒得を狙ってください。