ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
学陽書房 村川美詠
点
“今日”が変わる、働き方のマインドセット。先輩公務員女子が贈る、あなたの明日へのヒント!自分を上手に大事にしてもっとラクになる本。
1章 自分を大事にすればすべてうまくいく!公務員女子の10のルール(自分 頑張りすぎなあなたへ!まずは自分を幸せにする;自尊 長所も欠点も丸ごと自分!自分のことを好きになる ほか)2章 自分もまわりもうまくいく!しなやかコミュニケーション術(感じがいいは無敵!戦わないふるまい方;弱みを見せて受け入れられる!弱みの事前申告 ほか)3章 自分もまわりもラクにする!さくさく時短仕事術(自分を責めない!集中スイッチの仕分け方;「何のために」「誰のために」運命目的管理術 ほか)4章 自分もまわりも納得&協力する!にこにこリーダー仕事術(みんながあなたを信頼する!リーダーの基礎三つの技術;私でよければ!天命追求型リーダーもあり ほか)
"◇自分を上手に大事にすれば、あなたもまわりももっとラクになる。今、どんどん自治体に女性職員が増えている時代。職場から、役職付きになることを望まれる機会も増えてきました。そんな中で、きっといろんな女性職員がいることと思います。独身だったり、結婚してたり。子育てが忙しかったり、介護で疲れてたり。職場内の立ち位置、仕事の内容、生活と仕事の両立の仕方。自分の得意なこと、不得意なこと、体調や人間関係のこと。いろんな事情が漠然と重たくのしかかり、「私ってこのままで大丈夫?」と自信をなくしてはいませんか。それから、いろいろと制度が整ってきているとは言え、役所はまだまだ男性中心の組織です。そんな中で、私がもし男だったら、もう少しこの仕事は楽に進んだのかな。私が女だから、こういう仕事しか任せてもらえないのかも知れない。こんなふうに歯がゆい思いや、悔しい思いをしたりしているかもしれません。また、本当はそうした職場環境のせいなのに、自分はデキない人間だと思い込んで、自信をなくしている女性職員も少なくありません。価値観や働き方が多様性を増す中で、役所という組織では、まだなかなか「メンター」と呼べる先輩女性職員の数が少ないこともあるでしょう。そうすると、なかなか自分の納得する、満足できる働き方ができないのに、それを的確に相談できる相手もおらず、諦めて我慢していませんか。この本は、そんな、ひとりで戦っている全国各地の女性自治体職員に向けて、現役の女性先輩職員が寄り添い、励まし、働き方のヒントをくれる1冊です!◇今日からあなたの仕事が変わる、働き方のマインドセット!本書では、公務員女子のための4つの仕事術を紹介しています。心のルール、コミュニケーション術、時間管理術、そしてリーダー仕事術。心のルールでは、自分を大事にする考え方を。コミュニケーション術では、まわりとうまく付き合う方法を。時間管理術では、まわりも助かる効率的で優しい時短方法を。リーダー仕事術では、プロジェクトや仕事のリーダーを任された時の振る舞い方を。あなたもまわりももっとラクになる働き方、今日からこの本と探しましょう!【著者コメント】""ごく普通の公務員である私が“幸せな働き方のヒント”について書きました。前向きな気持ちの持ち方、サクッとできる時短術、リーダーとしての心構えなど、ちょっとしたワザ、コツ、ツボがお役に立てたら嬉しいです。"""
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
恵比須清司 ふわり
価格:858円(本体780円+税)
【2025年04月発売】
ムラタコウジ
価格:682円(本体620円+税)
【2019年07月発売】
平尾リョウ 虎戸リア
価格:803円(本体730円+税)
【2025年03月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
“今日”が変わる、働き方のマインドセット。先輩公務員女子が贈る、あなたの明日へのヒント!自分を上手に大事にしてもっとラクになる本。
1章 自分を大事にすればすべてうまくいく!公務員女子の10のルール(自分 頑張りすぎなあなたへ!まずは自分を幸せにする;自尊 長所も欠点も丸ごと自分!自分のことを好きになる ほか)
[日販商品データベースより]2章 自分もまわりもうまくいく!しなやかコミュニケーション術(感じがいいは無敵!戦わないふるまい方;弱みを見せて受け入れられる!弱みの事前申告 ほか)
3章 自分もまわりもラクにする!さくさく時短仕事術(自分を責めない!集中スイッチの仕分け方;「何のために」「誰のために」運命目的管理術 ほか)
4章 自分もまわりも納得&協力する!にこにこリーダー仕事術(みんながあなたを信頼する!リーダーの基礎三つの技術;私でよければ!天命追求型リーダーもあり ほか)
"◇自分を上手に大事にすれば、あなたもまわりももっとラクになる。
今、どんどん自治体に女性職員が増えている時代。
職場から、役職付きになることを望まれる機会も増えてきました。
そんな中で、きっといろんな女性職員がいることと思います。
独身だったり、結婚してたり。
子育てが忙しかったり、介護で疲れてたり。
職場内の立ち位置、仕事の内容、生活と仕事の両立の仕方。
自分の得意なこと、不得意なこと、体調や人間関係のこと。
いろんな事情が漠然と重たくのしかかり、「私ってこのままで大丈夫?」と自信をなくしてはいませんか。
それから、いろいろと制度が整ってきているとは言え、役所はまだまだ男性中心の組織です。
そんな中で、私がもし男だったら、もう少しこの仕事は楽に進んだのかな。
私が女だから、こういう仕事しか任せてもらえないのかも知れない。
こんなふうに歯がゆい思いや、悔しい思いをしたりしているかもしれません。
また、本当はそうした職場環境のせいなのに、自分はデキない人間だと思い込んで、自信をなくしている女性職員も少なくありません。
価値観や働き方が多様性を増す中で、役所という組織では、まだなかなか「メンター」と呼べる先輩女性職員の数が少ないこともあるでしょう。
そうすると、なかなか自分の納得する、満足できる働き方ができないのに、それを的確に相談できる相手もおらず、諦めて我慢していませんか。
この本は、そんな、ひとりで戦っている全国各地の女性自治体職員に向けて、現役の女性先輩職員が寄り添い、励まし、働き方のヒントをくれる1冊です!
◇今日からあなたの仕事が変わる、働き方のマインドセット!
本書では、公務員女子のための4つの仕事術を紹介しています。
心のルール、コミュニケーション術、時間管理術、そしてリーダー仕事術。
心のルールでは、自分を大事にする考え方を。
コミュニケーション術では、まわりとうまく付き合う方法を。
時間管理術では、まわりも助かる効率的で優しい時短方法を。
リーダー仕事術では、プロジェクトや仕事のリーダーを任された時の振る舞い方を。
あなたもまわりももっとラクになる働き方、今日からこの本と探しましょう!
【著者コメント】
""ごく普通の公務員である私が“幸せな働き方のヒント”について書きました。
前向きな気持ちの持ち方、サクッとできる時短術、リーダーとしての心構えなど、ちょっとしたワザ、コツ、ツボがお役に立てたら嬉しいです。"""