この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 脚本家 水島あやめ その二
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年04月発売】
- 脚本家 水島あやめ 小笠原プロダクション・特作映画社の時代
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年05月発売】
- 讃岐を往来した人びと
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年05月発売】
























[日販商品データベースより]
水島あやめ
明治36(1903)年7月17日新潟県の裕福な家に生まれ、大正10年上京。
日本女子大学在学中に本格的に小説を書き始め、映画会社の小笠原プロダクションで脚本を学ぶ。
大正13年に書いた脚本「落葉の唄」が映画化され、わが国初の女流映画脚本家としてデビュー。
15年松竹キネマ蒲田撮影所に入社、30本近くの脚本を書いたが、のち児童文学に転向。
昭和14年「小公女」を翻訳、15年少女小説集「友情の小径」を発表、その叙情性と感傷性で少女たちに人気を博した。
他の作品に「母への花束」「乙女椿」などがある。