この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- わくわく料理部 1
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年11月発売】
- わくわく料理部 2
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年11月発売】
- わくわく料理部 3
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年11月発売】
- あそびのレシピ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2004年06月発売】
- うんどうがすきになる絵本 1
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2019年04月発売】




























[BOOKデータベースより]
第1章 おいしくなーれのやりかた(きる;やく;いためる ほか)
[日販商品データベースより]第2章 食べもののおいしいひみつ(たまごだいへんしん;お米からごはん!;うまみのもとはだし ほか)
第3章 レシピ(たたいてポキポキきゅうり;じゃがいももちもち;ちぎりキャベツ ほか)
食べることが大好きなお子さん、ちょっと苦手で“食”にもっと興味をもってほしいお子さんにもオススメです!
家族みんなでページをめくることができて、楽しくごはんを作れる、まるで絵本のような本です。
おままごとの次に、本物の子ども包丁をプレゼントに買ってみたものの、なかなか上手く教えることが難しい......と悩むママにもおすすめです。
子どもが本に出てくるこびとをさがしながら、はじめての料理をイメージできます。
クリスマスや誕生日のプレゼントにもぴったり!
ご家庭で、まだ包丁を持たせられないようなチビちゃんや、飽きっぽかったり、自由にやりたがる子どもと料理をするのは、とても大変なことのように思われるかもしれません。
「大人が全部やったほうが早いし、あぶなくないし、よっぽど楽!」という方も多いと思います。
でも、こどもと料理をすることの意味を考えてみましょう。
ちょっとずつ声をかけあいながら、役割分担したり、いっしょに段取りを考えていくことで、親子のコミュニケーションを取ることができます。
お料理を最初から最後までやらなくてもいいし、りっぱな料理が完成しなくてもいいのです!
こどもが楽しく習慣的に料理ができるようになることを目指します。
料理の基本や準備のしかた、食材や道具の基本的な知識、大人の方へのアドバイス、3段階のレベルに分けたレシピ約30品を収録しています。