この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 経済法
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年09月発売】
- たったの7時間で丸わかり!経営戦略大事なところだけ事典
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年02月発売】
- ザックリ経営学
-
価格:1,958円(本体1,780円+税)
【2023年05月発売】
- ど素人でもわかる経営学の本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年08月発売】
- 30日で学ぶ経営学手帳
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2020年06月発売】
[BOOKデータベースより]
1 本書の問い―どうして、望ましくない戦略が、続けられてしまうのか
[日販商品データベースより]2 これまでの研究が明らかにしてきたこと
3 典型的な戦略硬直化―コンデンサ産業、スプラーグの事例
4 戦略硬直化のスパイラルの原理
5 カリスマ型リーダーの功罪―シャープはなぜ危機に陥ったのか
6 問題の真因探求
7 統計的検証―新興国における日本企業と、ジャスミン革命ただ中のチュニジア企業
8 リーダー主導の戦略変更―ルネサスエスピードライバの経営改革
9 人々によるセンスメーキングの連鎖―米国シリコンバレーは、なぜ変化し続けられるのか
Fin 結語に代えて―容易に出しうる答えを、疑うこと
これほどまでに変革が叫ばれる時代にあって,なぜ経営は同じ判断を繰り返し,危機に陥ってしまうのか。イノベーションを起こす・起こさない以前に,多くの企業が抱える本当の問題「どうすれば変革できる土壌を育めるのか」を,読者とともに考え,導きます!