- ことばの習得と意識
-
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2019年09月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784894769182
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 標準語史と方言
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年03月発売】
- アジア太平洋の日本語
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年01月発売】
- 関西弁事典
-
価格:6,820円(本体6,200円+税)
【2018年03月発売】
- 地方別方言語源辞典
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2007年09月発売】
- サハリンに残された日本語樺太方言
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2012年10月発売】
[BOOKデータベースより]
ことばによる支配
[日販商品データベースより]日本人の母語意識
使い分けの発達と方言の機能
「国語」VS「日本語」に対する学生の態度
方言とアイデンティティ
変換装置としての「フィルター」
ある個人における理解語彙量の累増プロセス
現代人にとっての理解不可能な語彙
Vernacularの記述をめぐって
Diachronic change within an idiolect
一個人の所有する人称語彙
地域人の空間認知―方言と地名
地域人の精神構造
継承語(方言)の教材作成
ことばの喪失の研究に寄せて
「日本語の動態」に関するシリーズの第4巻である。本書では、ことばと文化の相関、第1言語の習得、母語への態度、理解語彙の習得過程、個人語彙の基底層と年齢的推移、ことばの喪失などをめぐって、著者の既発表の研究論稿をセレクトし集成した。記述の内容はいずれも国語教育、日本語教育に当たって基本的に踏まえておくべき事柄である。国語教育、日本語教育に携わる人だけでなく、一般の方々にも是非とも読んでいただきたい。