この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 特別支援教育をサポートする ソーシャルスキルトレーニング(SST)実践教材集
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年07月発売】
- 放課後等デイサービス 5領域に対応 療育トレーニング50
-
価格:2,497円(本体2,270円+税)
【2025年02月発売】
- 童謡と名作を演じる劇あそび
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年09月発売】
- 歌と名作で楽しむスケッチブックでシアターあそび
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年08月発売】
- 3、4、5歳児 苦手な子も楽しめる! 保育者のための運動あそび大事典
-
価格:1,936円(本体1,760円+税)
【2025年07月発売】


























[BOOKデータベースより]
ますます保育・福祉や教育の質が問われる現在、障害の有無にかかわらず「児童の最善の利益」を基盤とした切れ目のない総合的な支援が重視されている。本書は、乳児から学校教育までの期間を見据え、保育士・幼稚園教諭・小学校教諭・児童指導員等を目指す学生や各専門職が、障害児に対する保育・福祉と教育を一体的に習得できる内容編成となっている。
プロローグ 障害児の保育・福祉・特別支援教育の俯瞰
[日販商品データベースより]第1部 障害児支援の意義と役割、制度と体系(障害児支援の理念と概要;ノーマライゼーション社会の実現;障害児に対する保育・福祉・教育の歴史的変遷;障害児に対する福祉・教育・保育の法律と制度;人権擁護と障害児;障害児支援のための計画と連携・協働;家庭・自治体・関係機関との連携;乳幼児に対する特別支援教育・保育に関する現状と課題―教育課程との関わりを中心に;特別支援学校・小学校等での特別支援教育に関する現状と課題;障害児や特別な配慮を要する児童への支援に関する現状と課題)
第2部 障害児や特別な配慮を要する児童への支援に関する現状と課題(病弱児・肢体不自由児への支援と理解;視覚・聴覚・言語障害児への支援と理解;知的障害児への支援と理解;重症心身障害児・医療的ケア児への支援と理解;発達障害児への支援と理解;情緒障害児・精神障害児への支援と理解;DV家庭の児童や被虐待児童への支援と理解;不登校児童やいじめ被害児童への支援と理解;非行児童への支援と理解;外国籍の児童やLGBTの児童への支援と理解)
エピローグ 共生社会の実現に向けた保育・福祉・教育の実践
ますます保育・福祉や教育の質が問われる現在、障害の有無にかかわらず「児童の最善の利益」を基盤とした切れ目のない総合的な支援が重視されている。本書は、乳児から学校教育までの期間を見据え、保育士・幼稚園教諭・小学校教諭・児童指導員等を目指す学生や各専門職が、障害児に対する保育・福祉と教育を一体的に習得できる内容編成となっている。