ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
海竜社 十枝慶二
この一冊で知らなかった相撲の世界に会える!
第1章 古代〜近世編(「すもう」の語源はヘブライ語の「シュモー」?;神話の中の相撲の決まり手は「蹴り殺し」;記録に残る最初の相撲は「女相撲」 ほか)第2章 明治〜戦後編(幕末から明治時代、欧米人との異種格闘技戦が行われた!;土俵の女人禁制は相撲存続のため;歴代横綱というアイデアを思いついたのは横綱自身 ほか)第3章 現代編(物言い審議の場に「タブレット」を;活躍した力士が多いから「該当者なし」?三賞選考方法の怪;公傷制度は復活すべきか ほか)
「記録に残る最初の相撲は?」「一場所全部、“引き分け”の横綱がいた?」「稀勢の里、横綱昇進の本当の価値とは?」「貴乃花親方はなぜ角界を去ることになったの?」大相撲人気が今、ひとつのピークを迎えています。一場所15日間、年6回行われる本場所のチケットは、ほぼ連日完売の大盛況です。ファン層も、昔からのオールドファンである、孫連れのおじいちゃんおばあちゃん。近年では相撲を熱狂的に応援する相撲女子「スー女」なる言葉まで生まれました。この本では、はるか昔の相撲のルーツから、現在の大相撲の成り立ちまで「明日、だれかに話したくなる相撲のはなし」を数多く収録しました。難しい専門用語や歴史用語が多そう、という方も安心。 多くの漢字に「ふりがな」を振り、読みやすい1冊になっております。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
由比三次
価格:1,388円(本体1,262円+税)
【1997年01月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
この一冊で知らなかった相撲の世界に会える!
第1章 古代〜近世編(「すもう」の語源はヘブライ語の「シュモー」?;神話の中の相撲の決まり手は「蹴り殺し」;記録に残る最初の相撲は「女相撲」 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 明治〜戦後編(幕末から明治時代、欧米人との異種格闘技戦が行われた!;土俵の女人禁制は相撲存続のため;歴代横綱というアイデアを思いついたのは横綱自身 ほか)
第3章 現代編(物言い審議の場に「タブレット」を;活躍した力士が多いから「該当者なし」?三賞選考方法の怪;公傷制度は復活すべきか ほか)
「記録に残る最初の相撲は?」
「一場所全部、“引き分け”の横綱がいた?」
「稀勢の里、横綱昇進の本当の価値とは?」
「貴乃花親方はなぜ角界を去ることになったの?」
大相撲人気が今、ひとつのピークを迎えています。
一場所15日間、年6回行われる本場所のチケットは、ほぼ連日完売の大盛況です。
ファン層も、昔からのオールドファンである、孫連れのおじいちゃんおばあちゃん。
近年では相撲を熱狂的に応援する相撲女子「スー女」なる言葉まで生まれました。
この本では、はるか昔の相撲のルーツから、現在の大相撲の成り立ちまで
「明日、だれかに話したくなる相撲のはなし」を数多く収録しました。
難しい専門用語や歴史用語が多そう、という方も安心。
多くの漢字に「ふりがな」を振り、読みやすい1冊になっております。