この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 問い直す「部落」観
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2006年02月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2006年02月発売】
[BOOKデータベースより]
性同一性障害が、DSM‐5では「性別違和」にすでに変更され、ICD‐11では「性別不合」へと変更される。その変更は単なる名称の変更だけではない。性同一性障害から何が変わるのか?どうなるのか?「脱病理化」とはどういうことか?精神疾患ではなくなるのか?性同一性障害特例法、ガイドライン、保険適用などはどうなるのか?本書は性同一性障害をめぐる諸問題に精神科医として二十数年にわたって取り組み、現在も患者の診療を担っている第一人者が、その変更の意味と影響についてやさしく解説する。
DSMとはなんだろうか
[日販商品データベースより]ICDとはなんだろうか
病理化と脱病理化とはなんだろう
DSM‐5の「性別違和」を詳しく見てみよう
ICD‐11の性別不合を詳しく見ていこう
服装倒錯的フェティシズムはどうなったか?
ガイドラインはどうなるだろう?
保険適用はどうなるだろう?
「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律」はどうなるだろう?
GID学会の名称はどうなるだろう?
トランスジェンダーの人権と健康
性同一性障害が、DSM-5では「性別違和」にすでに変更され、ICD-11では「性別不合」へと変更される。その変更は単なる名称の変更だけではない。性同一性障害から何が変わるのか? どうなるのか? 「脱病理化」とはどういうことか? 精神疾患ではなくなるのか? 性同一性障害特例法、ガイドライン、保険適用などはどうなるのか?
本書は性同一性障害をめぐる諸問題に精神科医として二十数年にわたって取り組み、現在も患者の診療を担っている第一人者が、その変更の意味と影響についてやさしく解説する。