この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 現場の情報化
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2015年05月発売】
- ケース別 一般条項による主張立証の手法
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年07月発売】
- エピソードで語る日本文化史 下
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2006年10月発売】
- エピソードで語る日本文化史 上
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2006年06月発売】
- 色と光のはなし
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2017年09月発売】
[BOOKデータベースより]
「やりたい放題」にみえる「問題」の少年たちは、「問題」をかかえた少年たちでもある。彼ら彼女らが立ち直るとは、どういうことか?逸脱する少年のいる中学校でのフィールドワークとインタビューから、少年と教師、教師同士の「関係性」、警察との連携のあり方とその変化をたどり、何が少年たちの幸せにつながるのかを探る。
第1章 反社会的な「問題」行動をする少年をどのように支えられるのか
[日販商品データベースより]第2章 教師は生徒指導をどのように体験しているのか?
第3章 「問題」生徒をかかえる学校内の連携
第4章 「問題」生徒をかかえる学校―警察連携
第5章 学校の「荒れ」と反社会的な問題行動をする生徒たち
第6章 反社会的な問題行動をおこす生徒が幸せになるということ
第7章 境界線上で少年のレジリエンスを育てよう
「やりたい放題」にみえる「問題」の少年たちは、「問題」をかかえた少年たちでもある。「荒れた」学校でのフィールドワークとインタビューを通して、少年と教師、教師同士の「関係性」をとらえ、何が彼らの幸せにつながるのかを探る。