この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 特別支援教育はじめのいっぽ!算数のじかん 改訂版
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2024年08月発売】
- 特別支援教育はじめのいっぽ!国語のじかん 改訂版
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2025年02月発売】
- 発達障害の子を育てる58のヒント 新装版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年09月発売】
- 学齢期吃音の指導・支援 改訂第2版
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2014年08月発売】
- 特別支援教育における吃音・流暢性障害のある子どもの理解と支援
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2013年08月発売】
[BOOKデータベースより]
さまざまな困難を抱える吃音のある子どもたち。最新の医学的知見と著者自身の吃音当事者体験を交えて、子どもたちを包括的にサポートする方法をイラストでわかりやすく解説。保護者、教師、社会教育関係者、ことばに関わる方々に必携の本。
第1章 クラスにこんな子いませんか?―吃音の症状と基礎知識(吃音に気づいていないはるとさん;友だちに吃音のことを聞かれたしょうさん ほか)
[日販商品データベースより]第2章 学級担任による子どもへの対応と支援―こんな困難&こんなサポート(子どもが抱える困難をきちんと理解する;子どもが安心する基本的な接し方 ほか)
第3章 ことばの教室・言語聴覚士などによる子どもへの対応と支援―こんな困難&こんなサポート(吃音のある子どもはどこで支援が受けられるか?;吃音のある子どものアセスメント(実態把握と評価) ほか)
第4章 巻末資料(個別の指導計画;自分のきつ音について考えよう!―本人向けアンケート1 ほか)
さまざまな困難を抱える吃音のある子どもたち。
最新の医学的知見と著者自身の吃音当事者体験を交えて、
子どもたちを包括的にサポートする方法をイラストでわかりやすく解説。
保護者、教師、社会教育関係者、ことばに関わる方々に必携の本。