[BOOKデータベースより]
防災教育にぴったり!レシピ数は35品!
防災クッキングでもしものときを生きぬく力を身につけよう
どうなる?電気・ガスが止まったとき
もしもにそなえてつくってみよう!防災クッキング
火なし!熱なし!おてがるクッキング
熱源となる道具を使って!あったかクッキング
BOUSAI NEWS まちなかで発見!かまどベンチ特集
レッツ自由研究 ソーラークッカーをつくってみよう!
近年相次ぐ自然災害。だれの未来にも、その「もしも」のときが来る可能性があります。そのときに大事なのは「命を守る」こと、そして欠かせないのが食事です。
1巻では、自然災害が発生してライフライン(電気・ガス)が止まったときに、 限られた道具と食材でできるレシピを紹介!塞ぎ込んだ気持ちを取り払う、「美味しいもの」を「楽しく」作る、簡単レシピを紹介します。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子どもだけでつくれる 焼かないお菓子
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年12月発売】
- 「もしも」のときに役に立つ!防災クッキング 2
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2019年12月発売】
- SDGsクッキング 3
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2022年05月発売】
- SDGsクッキング 1
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2022年05月発売】
- SDGsクッキング 2
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2022年05月発売】
災害時、電気もガスも使えなくなったら・・・ を想定した内容になっています。
ライフラインが止まると水も使えない可能性が高いので、ラップや使い捨てビニール手袋、ポリ袋などを使った、実践的な内容の写真が掲載されており、「防災クッキング」という意識で見ることが出来ます。
食べてみたら決して美味しくない・・・とはならないと思いますが、やはり防災用のご飯だなぁという感は否めません。
それだけ今、自分の日々の生活が恵まれているのだと再認識です。(hime59153さん 40代・三重県 男の子10歳)
【情報提供・絵本ナビ】