- 津軽の歴史
-
教科書と一緒に読む
弘前大学出版会 地方・小出版流通センター
小瑶史朗 篠塚明彦- 価格
- 1,870円(本体1,700円+税)
- 発行年月
- 2019年07月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784907192778
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 教科書と一緒に読む 海峡地域の歴史 津軽・下北・道南
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- 大洲藩・新谷藩
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2016年05月発売】
- 差別の地域史
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年02月発売】
[BOOKデータベースより]
津軽から始まる「日本列島の歴史」?―三内丸山遺跡
弥生稲作文化の北限地―垂柳、砂沢遺跡
防御性集落の時代―高屋敷館遺跡と蝦夷の社会
板碑から見る鎌倉時代の津軽
北の港湾都市十三湊の繁栄―北方交易と安藤氏
北奥の貴族「浪岡御所」―南北朝動乱から戦国時代へ
弘前城下―江戸時代前期のお城と町場
蝦夷錦の来た道―鎖国下の交易とアイヌ、津軽
津軽の山から世界へ―近世諸産業の発達と尾太鉱山
活発だった日本海の海運―海上交通網の整備と北前船
近世津軽の飢饉と民衆―天明の飢饉
なぜ農民たちは立ちあがったのか―ロシア船の来航と一揆
東奥の自由民権運動は何を目ざしたのか
弘前に置かれた第八師団―日清・日露戦争と津軽
革命を支援した津軽人―孫文・辛亥革命と山田兄弟
禁じられた避難―青森空襲
岩木山から眺める戦後日本
高度経済成長期・津軽からの「問い」
列車に乗った「金の卵」たち