この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 人生を変える「質問力」の教え
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年07月発売】
- 高学歴のトリセツ 褒め方・伸ばし方・正しい使い方
-
価格:1,375円(本体1,250円+税)
【2024年03月発売】
- わかる!できる!図解問題解決の技法 改訂改題
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年09月発売】
- 超多忙な弁護士が教える時間を増やす思考法
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年10月発売】
- 暗い奴は暗く生きろ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年05月発売】
[BOOKデータベースより]
今を変えたい、自分を変えたい!“もやもや”から抜け出す、働き方のヒント。
第1章 今の仕事、楽しいですか?―働く理由と出合う。やりがいを見つける。(「働く」とは傍をラクにすること;「漂流グセ」を付ければ、仕事はもっと楽しくなる ほか)
[日販商品データベースより]第2章 仕事のセンスは磨けますか?―アイデアひらめき体質になるために。(不便こそがセンスの鍵。「便利」ってホントに便利?;予想通りは感動しない。ノイズこそが化学反応を起こし、感動を生む ほか)
第3章 人を動かすコミュニケーション術とは?―苦手とキライを克服する処方箋。(「やる気が出ない」の処方箋:モチベーションをキープする方法;コンプレックスを生かす処方箋:ネガティブ面は武器になる ほか)
第4章 もっと上手に働きたい―仕事を広げる、時間をつくる、セルフブランディング術。(谷尻流バスケ理論1 味方が取りやすいパスなんて意味がない;サポーズデザインオフィスの社食堂1 「うっかり」を起こす場所 ほか)
第5章 これからの働き方を知りたい!―キモチのいいお金の儲け方。(なぜフェイスブックになれないの?建築事務所が生き残るために;伸びるのは「利他的」な新人。サポーズの人材育成法 ほか)
働き方、暮らし方が多様化し、建築家業界でも仕事や生き方について考えるときが来ています。少子化で先細り感が否めない今、建築家もどうやって仕事を広げていくのか・・・建築家を軸に仕事の幅を広げている谷尻誠さんに、これからの仕事の作り方、アイデアの発想法、仕事の進め方、そして、「働くことの意味とは?」「人生とは?」という深いところまでを教えてもらう一冊。これから建築を目指す人、建築業界でなくても社会人2〜3年目の人に向けて働くヒントがいっぱい詰まっています!