この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 帝国大学の誕生
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2024年03月発売】
- 発達障害?グレーゾーン?こどもへの接し方に悩んだら読む本
-
価格:1,815円(本体1,650円+税)
【2024年01月発売】
- 近代日本小学校教員検定制度史研究
-
価格:4,730円(本体4,300円+税)
【2025年02月発売】
- 発達障害児者支援とアセスメントのガイドライン
-
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【2014年02月発売】
- 特別支援学級の国語(ことば)の授業
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2010年03月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 愛着障害を現場で理解・支援することで見えてくるもの―愛着の絆とは何か?(愛着障害の特徴―アセスメントのポイント;愛着障害と発達障害の違い;愛着障害の3タイプの存在;「外に現れる行動特徴」「愛着障害の3大特徴」「相補行動・昂進化現象として現れる特徴」「主たる養育者の行動」について;愛着形成とは何か―愛着障害の支援から見えてくる愛着の絆とは?;愛着障害・愛着の問題を抱えるこどもに「してはいけない対応」;「愛情の器」モデルに基づく支援)
[日販商品データベースより]第2章 ワークシートで理解する具体的現象・気になる行動の原因と支援のポイント(感情への支援;行動・現象への支援;ASD+ADの第3タイプの愛着障害への支援;保護者支援)
第3章 まとめ
愛着障害の子どもの「気になる行動」は発達障害とどう違う? 豊富な事例と現場からの質問・相談に基づき、適切な支援、かかわり方を提示する「愛着障害支援の指南書」。