この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ワーママが無理ゲーすぎてメンタルがやばいのでカウンセラーの先生に聞いてみた。
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年07月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年07月発売】
[BOOKデータベースより]
今からでも間に合う!親が「しないほうがいいこと」「やったほうがいいこと」!子どもの心を強くする具体的な方法がわかる!
序章 A子さんの未来ストーリー(ハンバーガー店勤務のA子さん;ある中学生とトラブルに ほか)
[日販商品データベースより]第1章 将来予測―これから30年、人のメンタルはどうなるか(あなたの子どもが生きる世界;娯楽・エンターテインメントが世界の柱に ほか)
第2章 今の親が「しないほうがいいこと」「やっておいたほうがいいこと」(まずは引き算から;戦略子育ての足し算 ほか)
第3章 子育ては親自身の成長のチャンス(無意識に持っている「我慢系のこだわり」;今の親の忙しさの問題 ほか)
第4章 子どもの悩みの支え方―具体的スキル(子どもの悩みで親ができること;悩んでいる子どもに接するときに陥りやすい勘違い ほか)
いま、子育て真っ最中の方が当たり前に願いがちな
・好き嫌いのない子になってほしい
・しっかりしたしつけや我慢は必須
・子どもを不登校児には絶対にさせたくない
などの考えは、じつは大変危険な子育てになっている可能性があります。
令和時代はAIの台頭で、「得られる知識や情報は膨大になる」「職業、仕事が減っていく」「語学をはじめとした学力も必要なくなる」「心の苦しみ苦痛は広がる」などが予測されています。今の子どもたちが大人になる頃、常識はガラリと変わってしまうのです。
「9月1日問題」など、子どもの不登校や自殺はすでに増えてきている昨今、心については年々問題が大きくなりつつあります。小学生ですでにうつ状態の子も増えています。そういった令和の時代に大人になっていく子どもたちに一番大切なのは、心の強さです。
わが子を「幸せな子ども」「強く生き抜ける子ども」にするにはどうすればいいのか。具体的に指南します。