- 帝国に生きた少女たち
-
京城第一公立高等女学校生の植民地経験
大月書店
広瀬玲子
- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2019年08月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784272521142

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
日本近現代史入門
-
広瀬隆
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2020年02月発売】
-
日本近現代史入門
-
広瀬隆
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2016年11月発売】
-
戦時下の日本犬
-
川西玲子
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2018年11月発売】
-
田健治郎日記 7
-
尚友倶楽部
広瀬順晧
季武嘉也
価格:8,250円(本体7,500円+税)
【2018年03月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
植民者二世の少女たちの目に植民地はどのように映っていたのか。敗戦〜引揚げ後を生きるなかで、内面化した植民地主義をどのように自覚し、克服していくのか。アンケート・インタビュー・同窓会誌などの生の声から読み解く。
序 問題意識と方法
[日販商品データベースより]第1章 朝鮮での暮らし
第2章 植民地女学校―京城第一公立高等女学校の沿革
第3章 少女たちにとっての京城第一公立高等女学校
第4章 朝鮮認識・植民地認識―植民地主義はいかに内面化されるか
第5章 敗戦が始まりだった―認識の転換を促すもの(1)
第6章 引揚げ―認識の転換を促すもの(2)
第7章 継続する植民地経験―植民者であったことを反芻しながら
植民者二世である少女たちの生活と意識をたどり、支配構造における役割を分析。戦後における、内なる植民地主義との葛藤や克服過程をたどる。アンケート、インタビュー、同窓会誌など多数の史料から、その経験を重層的に描く。