この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- もう悩まない!不登校・ひきこもりの9割は解決できる
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年09月発売】
- ワーキングメモリによる実態把握と学習支援ができる本
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年10月発売】
- 筆記・論文・面接が1冊で学べる!校長・教頭・教育管理職試験問題集 2026年版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年04月発売】
- 菊池流 このひと言で子どもが動く!言いかえフレーズ
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年02月発売】
- 合格する国語の授業 物語文得点アップよく出る感情語&パターン編
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年09月発売】
[BOOKデータベースより]
「創作秘話」「作品に込めた思い」「子どもたちからの手紙」童話作家あまんきみこが、だれもが一度は読んだことのある“あの作品”を長崎伸仁(元・創価大学大学院教職研究科教授)、中洌正堯(兵庫教育大学名誉教授)と振り返る。
第1章 物語が生まれるまで(物語との出会い;戦争で感じてきたこと;想像力の喜び;気づかずにいただいているもの;教科書を通じて、子どもたちと)
第2章 教科書作品を語らう―文学の世界に遊ぶ(空の色は、わたしにとっての絵本だった―わたしのかさはそらのいろ;子どもと同じ目線で見えてくる景色―夕日のしずく;頭の中に下りてきた「とっぴんぱらりのぷう」―きつねのおきゃくさま;一番はじめの大事なプレゼント―名前を見てちょうだい;本当はちいちゃんは生きるはずだった―ちいちゃんのかげおくり ほか)