この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- まいにち1つ、ワクワク発見! 100日で理科にハマっちゃう「物理」のはなし
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年08月発売】
- 学びにくさのある子への算数支援
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年09月発売】
- こどもが探せる川原や海辺のきれいな石の図鑑 改訂版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年04月発売】
- 予想や見通しから始まる 中学校数学の探究的な学び
-
価格:2,156円(本体1,960円+税)
【2024年09月発売】
- こどもが学べる地球の歴史とふしぎな化石図鑑
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年10月発売】


























[BOOKデータベースより]
教材研究から学習評価まで。新しい学習指導要領に則ったアクティブ・ラーニング「主体的・対話的で深い学び」の実現の仕方が、詳細な実践を通してわかる!問題づくり、日常的な題材、シミュレーション、レポート作成…etc.生徒の思考と活動を活性化する21事例。
第1章 新しい学習指導要領を踏まえた教材づくり、授業づくり
第2章 高等学校数学科の新教材&授業プラン(数学1 数と式・根号を含む式の計算―平方根について書かれた文章を分析し、自分の言葉でまとめてみよう!;数学1 図形と計量・余弦定理―三角形の辺や角について調べよう!;数学1 2次関数・2次関数の応用―2次関数を利用して天体観測をしよう!;数学1 データの分析・データの相関―身長と体重の相関を調べよう!;数学1 課題学習・三角比に関する問題づくり―グループで「よい問題」をつくり出そう!;数学A 図形の性質・作図―直線から最小の長さの線分を切り取る円を作図しよう!;数学A 図形の性質・平面図形―三角形の内心、外心、垂心の関係を調べよう!;数学A 場合の数と確率・順列や組合せの応用―ハンバーガーのメニューの数を調べよう!;数学2 いろいろな式・不等式の証明―平均って何?たして2でわるだけではないぞ!;数学2 図形と方程式・軌跡と領域―放物線と円の不思議な関係を探究しよう! ほか)