- ガンピーさんのサイ
-
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2019年08月
- 判型
- B4
- ISBN
- 9784776409113
[日販商品データベースより]
ガンピーさんがアフリカであったのは、つのをとられ、親をなくしたサイのこども。そこでガンピーさんは……。『ガンピーさんのふなあそび』『ガンピーさんのドライブ』に続く第3弾。
<br>こどもとどうぶつたちをいつも温かいまなざしで見つめ続けた、ジョン・バーニンガムの最後の作品。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- もこもこもこ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年04月発売】
- スヌーピーの大好きって手をつないで歩くこと 新版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年01月発売】
- はなとったのだれ?
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年10月発売】
- いつもちこくのおとこのこ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【1988年10月発売】
- おじいちゃん
-
価格:1,815円(本体1,650円+税)
【1985年08月発売】





























ガンピーさんがジープに乗って、アフリカを旅していると……とてもかなしいものに出会います。母さん、父さんをなくしたサイの子ども。人間が、母さん、父さんサイの、ツノをとったのです。サイの子どもは涙を流しています。サイにミルクをあげ、チャーリーと名付けたガンピーさん。ジープに乗せて、熱い昼間の砂漠を避け、夜中走って……船で家へ連れて帰ることにします。チャーリーは、どんどん大きくなります。たっぷり食べさせるのはたいへんです。ガンピーさんがチャーリーを学校に連れていくと、子どもたちと仲良くなり、チャーリーができる仕事(ついでにお腹も満たす)にありつきます。楽しそうで自由なチャーリー。お茶目なところもあるチャーリー。ガンピーさんの家の暖炉のそばで、ガンピーさんの肘掛け椅子の足元にねそべってくつろぎ……。2019年1月に亡くなったジョン・バーニンガムが、40年前からあたためていた作品。そして最後に描かれた絵本。『ガンピーさんのふなあそび』『ガンピーさんのドライブ』などの一連の名作の最後の本です。つねに子どもと動物にあたたかく、世界をひとまたぎするような広い視野で、子どもの絵本を描いてきたジョン・バーニンガム。大きくて、マイペースで、ちょっと破天荒で、ガンピーさんとしあわせそうに暮らすサイに、願いがこめられているような気がします。「チャーリーがいてくれればなあ」と、本の中で子どもたちが願うとき、ヒーローのように駆けつけるチャーリーの姿は、爽快!つきぬけたやさしさが、絵本から伝わってきます。
(絵本ナビライター 大和田佳世)
母と離れてしまったサイと暮らすことになったガンピーさんのお話です。表紙から、サイがとても幸せそうに見えたので、そんなことがあったとは思いもせず読み始めました。サイがそこにいてもいい理由を作り出していることが素敵だなと思いました。(ままmamaママさん 40代・埼玉県 女の子12歳、女の子8歳、男の子6歳、女の子3歳)
【情報提供・絵本ナビ】