- 身体感性と文化の哲学
-
人間・運動・世界制作
勁草書房
樋口聡 グンター・ゲバウア リチャード・シュスターマン- 価格
- 3,850円(本体3,500円+税)
- 発行年月
- 2019年07月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784326299317
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
人間・運動・世界制作
勁草書房
樋口聡 グンター・ゲバウア リチャード・シュスターマン
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
[BOOKデータベースより]
文化を生成する身体感性について、芸術、スポーツ、教育を具体的なトピックとして、日独米三名の哲学者・教育学者が語る。文化と学問分野を超えたダイアローグの実践がここにある!
第1章 身体・運動・世界制作
[日販商品データベースより]第2章 “手”の世界制作について
第3章 歴史人間学とは何か
第4章 ミーメーシスの視点からみた教育と暴力
第5章 美学的問題としての「娯楽」
第6章 身体感性論と教育
第7章 スポーツの音声文化性と文字文化性―身体言語と芸術
第8章 日常生活における健康スポーツの今日的意義―社会学的・哲学的視点から
第9章 ニーチェ、フーコー、そしてスポーツにおける英雄主義
第10章 ドイツにおけるスポーツ科学―歴史と展望
身体・人間・教育・芸術・スポーツの哲学について、日独の研究者が縦横に論じる。学問が境界を超えて実践的な力と面白さをもつことを示す。
人間は身体的存在である。人間が行為によって社会(=世界)を構築するのは身体運動による。身振りやリズムが重要な役割を果たすが、その際機能するのが「ハビトゥス」「実践感覚」「ミーメーシス」である。これらの概念について日独の三名の研究者が学問分野を超えて論じた講演を基に、ダイアローグという応答形式で論を展開する。