この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 衛生薬学
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2025年04月発売】
- コンパス医薬品情報学 改訂第3版
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2022年12月発売】
- 今日のOTC薬 改訂第6版
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2024年08月発売】
- 精神科のくすり ポイントチェックBOOK
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2024年03月発売】
- 栄養薬理学
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2016年04月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 リハ薬剤の基本(リハ薬剤の考え方;国際生活機能分類 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 薬の使い方(抗精神病薬;睡眠薬 ほか)
第3章 症状を見極める(ふらつき・転倒;パーキンソン症状 ほか)
第4章 疾患・病態に応じたリハ薬剤の考え方(脳卒中;心不全 ほか)
第5章 こんなときどうする?Q&A(倦怠感があり、足に力が入りません。;手が震えて、細かい作業ができません。 ほか)
●リハビリテーションの現場での薬の使い方に苦慮するすべての医療職種が問題解決のヒントを得られる1冊。
幅広い職種を越え、多くの読者に好評を博した『月刊薬事』の特集企画「リハ栄養とリハ薬剤」が書籍になりました。生活機能低下を引き起こすサルコペニアや低栄養を改善し、生活機能やQOLを最大限に高めるという“リハ栄養”、その薬剤版である“リハ薬剤”の基本的な考え方から臨床での実践までをわかりやすく解説しています。生活機能低下がみられる患者対応に悩みをもつ医療職種が問題解決のヒントを得る1冊です。