大阪・関西万博特集
自由研究 特集 おうちで!お外で!楽しく学ぼう!
予約ランキング 新刊予約できます!

大阪・関西万博特集

自由研究 特集 おうちで!お外で!楽しく学ぼう!

予約ランキング 新刊予約できます!

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:出版社よりお取り寄せ(1週間程度で出荷)
ネーデルラント美術の精華

ロヒール・ファン・デル・ウェイデンからペーテル・パウル・ルーベンスへ
北方近世美術叢書 4

ありな書房
今井澄子 杉山美耶子 木川弘美 

価格
4,950円(本体4,500円+税)
発行年月
2019年07月
判型
A5
ISBN
9784756619679

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

ロヒール・ファン・デル・ウェイデンの『十字架降架』に、ペトルス・クリストゥスの『金銀細工師の工房』に、ヒエロニムス・ボス『快楽の園』右翼パネル“煉獄”に、ピーテル・ブリューゲルのイタリア旅行に、ペーテル・パウル・ルーベンスの『十字架降架』に、アルプス南北の美術相互交流に、ネーデルラント美術の精華を探る!

プロローグ 神の聖なる世界から人の生なる世界へ
第1章 ロヒール・ファン・デル・ウェイデン作『十字架降架』―ネーデルラント美術における伝統の形成と伝播
第2章 ペトルス・クリストゥス作『金銀細工師の工房』―職業倫理とイメージ
第3章 浄罪か永劫の苦しみか―『快楽の園』の右翼パネルが示すもの
第4章 ピーテル・ブリューゲルのイタリア旅行―新たな視座による
第5章 ルーベンスの『十字架降架の三連祭壇画』―画家の才能と創意
エピローグ アルプス南北の美術交流

[日販商品データベースより]

一五世紀から一七世紀のあいだに、現在のベルギーとオランダを包含するネーデルラント地域をとりまく国のかたちは大きく変化した。……ついに一五六八年にはスペインからの独立を求める戦争が起こり、ネーデルラント一七州のうち北部七州が新教を奉ずる国オランダとして独立した。一方で、南部の一〇州はスペインの支配下にとどまり、カトリック信仰を維持した。南部ではルーベンスのような偉大な画家が登場し、市民が力をもったオランダでは、レンブラントやフェルメールなどの巨匠ばかりではなく、風俗画・風景画・静物画などの各ジャンルの専門画家も輩出することとなったのは周知のとおりである。

 このように、ネーデルラントは混迷と激動の時代を経てオランダとフランドルに分化していったが、そこには、脈々と受け継がれていった輝かしい美術伝統があった。『ネーデルラント美術の魅力』に始まるこの北方近世美術叢書シリーズでは、珠玉の作品群の読み解きを通して、三〇〇年にわたるネーデルラント美術の系譜を浮かびあがらせようと試みてきた。以下では、シリーズ第W巻にあたる本書の内容を「神の聖なる世界から人の生なる世界へ」と「アルプス南北の美術交流」という観点から振りかえってみよう。

 「神の聖なる世界から人の生なる世界へ」といたる兆候は、すでに一五世紀初頭に、兆候というには明示的すぎるほどに顕われていた。ロベール・カンパンが描いた《メロードの三連画》は、受胎告知という聖書の重要なエピソードを、一五世紀のネーデルラントの人々の暮らしを彷彿とさせる生活感に満ちた部屋のなかで展開してみせた(図1)。左翼では、注文主夫妻が開かれた扉から中央パネルの場面を垣間見ており、右翼のアトリエではヨセフが大工仕事をしている。その部屋の窓からは、街を歩く人々の様子もうかがえる。つまり、本作品には聖なる出来事と人々の日常生活が同居しているとみなすことができる。とはいえ、注文主や街ゆく人々の姿はあくまでも扉や窓の外側に配置されており、聖なる人物のいる場所とは一線を画している。マリアが座す受胎告知の部屋においても、聖母の純潔を示す百合の花、窓から十字架を背負って降りてくる赤子の姿、そして聖なる存在の到来によりかき消されてしまった蝋燭の地上の光により、ここが神の聖なる領域に統べられていることが強調される。

 さて、本書第1章と第5章においては、受胎告知にはじまるイエスの人の子としての生涯の最後にあたる「十字架降架」を表わした絵画を読みといた。ヤン・ファン・エイクに続く初期ネーデルラント派の巨匠ロヒール・ファン・デル・ウェイデンは、キリストの復活へとつながる意味深いこの主題において、現実世界を再現したかのようなリアリズムばかりでなく、観賞者の心を揺さぶる共感の表現を神の領域にもちこんだ。愛する息子の姿勢をくりかえしつつ気を失うという悲痛な聖母の描写には、キリストの苦痛を自身のことのように追体験しようとするこの時代の信仰態度が反映されている。本作品は金地の背景によっても場面の聖性を強調しているが、以



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 京都大学蔵実隆自筆和漢聯句譯注

    京都大学蔵実隆自筆和漢聯句譯注

    京都大学 

    価格:3,300円(本体3,000円+税)

    【2006年02月発売】

  • あろまさんぽ 0

    あろまさんぽ 0

    あろまほっと 

    価格:1,528円(本体1,389円+税)

    【2016年04月発売】

  • 若山牧水歌集

    若山牧水歌集

    若山牧水  伊藤一彦(歌人) 

    価格:1,100円(本体1,000円+税)

    【2004年12月発売】

  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント