- はじめて学ぶ介護の日本語 基本の知識
-
- 価格
- 1,540円(本体1,400円+税)
- 発行年月
- 2019年07月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784883197934
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- はじめて学ぶ介護の日本語 基本のことば
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2017年07月発売】
- 福祉職場のリーダーを育てよう!施設・事業所の育成取組み事例集
-
価格:440円(本体400円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
「法律・制度」「専門職種」「高齢者にみられる主な病気・症状」「業務で必要な知識」の概略をつかむ。語彙マップで知識を整理。
1 法律・制度(日本国憲法(介護に関する日本の法律);社会福祉士及び介護福祉士法 ほか)
[日販商品データベースより]2 専門職種(介護福祉士;介護支援専門員(ケアマネージャー) ほか)
3 高齢者にみられる主な病気・症状(生活習慣病;誤嚥性肺炎 ほか)
4 業務で必要な知識(チームアプローチ;福祉用具 ほか)
介護福祉士を目指す外国人のための「はじめて学ぶ介護の日本語」シリーズ
介護現場で最低限必要な知識39項目を、
「法律・制度」「専門職種」「高齢者に見られる主な病気・症状」「業務で必要な知識」の4分野に分けて取り上げ、
短い文章で解説しています。
文章の後についている内容整理のタスクを通して、知識をきちんと自分のものにできるので、業務のイメージをより具体的に持てると同時に、将来国家試験に向けて学習するための1ステップとしても有効です。
同シリーズの『はじめて学ぶ介護の日本語 基本のことば』と共に使用すれば更に効果的です。
対 象:日本語学校および、福祉系の専門学校や大学で学ぶ外国人
レベル:中級前半〜
表 記:漢字仮名混じり、総ルビ
翻 訳:なし