ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
東大流! 本気の自由研究で新発見
KADOKAWA 須貝駿貴
さあ、皆さんもQuizKnockメンバーによる本気の自由研究で楽しく科学を学びましょう。本書をヒントに、日常の思いつきやひらめきを「知識」に変える科学実験に挑戦してみよう。日常の疑問を感覚的に理解するための科学の入門書。
Prologue 「QuizKnock Lab」を理解するための基本用語START さっそく科学実験をはじめてみよう(メントスコーラより噴き出す組み合わせを探せ!;暗闇で光るそばを作ろう!;東大生が水早出しをしたらヤバイスピードが出た!;ヤカンを使わずに水を温めるにはどうする?;メビウスの輪をひねりまくるとどうなる?;ナトリウムランプを使って色当てクイズをやってみよう;海が砂糖水だったらものは浮くの?;空中浮遊の謎を解け!;ロウソクの火が空を飛ぶ!?;声のかたちを見てみよう;風船を石にする魔法を使ってみた;雲を作り、天気を操りたい;コーラを煮詰めていったら何が残る?;一段ルービックキューブを解いてみよう;東大生!はじめての「元素」でお買い物)SPECIAL 自由研究&QuizKnock Lab的レポート術(手回しポンプで水を汲み上げよう;果物で電池が作れるってマジ!?;浮き沈みする魚の謎を解け!;須貝思い出の品…潜望鏡を作ろう;QuizKnock Lab“的”レポート術大公開;QuizKnock Lab座談会)
東大卒クイズ王・伊沢拓司が編集長を務めるWEBメディア&YouTubeチャンネル「QuizKnock」のメンバー・須貝駿貴が企画プロデュースする「QuizKnock Lab」の科学実験動画を一挙書籍化!YouTube動画だけでは伝えきれなかった、科学の理論や知識をクイズや雑学を交えながらおもしろ、やさしくひも解きます。東京大学大学院で物理学を研究する須貝駿貴が、身近なものを使って科学実験や自由研究を行い、理論や雑学をALL書き下ろしました。サイエンスリテラシーの観点から、理系学生だけでなく、文系の人から社会人まで楽しく学べるよう、身近な疑問からひらめく「科学の魅力」を伝えます。その他、自由研究、QuizKnock Lab的レポート術、座談会、科学にまつわるコラムなど盛りだくさん。伊沢拓司、ふくらP、こうちゃん、山本祥彰などおなじみのQuizKnockメンバーも出演!実験1 メントスコーラより吹き出す組み合わせを探せ! 実験2 暗闇で光るそばを作ろう! 実験3 東大生が水早出しをしたらヤバイスピードが出た! 実験4 ヤカンを使わずに水を温めるにはどうする? 実験5 メビウスの輪をひねりまくるとどうなる? 実験6 ナトリウムランプを使って色当てクイズをやってみよう 実験7 海が砂糖水だったらものは浮くの? 実験8 空中浮遊の謎を解け! 実験9 ロウソクの火が空中を飛ぶ!? 実験10 声のかたちを見てみよう 実験11 風船を石にする魔法を使ってみた 実験12 雲を作り、天気を操りたい 実験13 コーラを煮詰めていったら何が残る? 実験14 一段ルービックキューブを解いてみよう 実験15 東大生!はじめての「元素」でお買い物
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
OAサプライ品 アクセサリ 車載・スタンド・ソーラー 送料:200円
価格:2,398円(本体2,180円+税)
岡沢六十四 村上ゆいち
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2020年11月発売】
OAサプライ品 インク・用紙 インクジェット用紙
価格:2,618円(本体2,380円+税)
1位
又吉直樹
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
さあ、皆さんもQuizKnockメンバーによる本気の自由研究で楽しく科学を学びましょう。本書をヒントに、日常の思いつきやひらめきを「知識」に変える科学実験に挑戦してみよう。日常の疑問を感覚的に理解するための科学の入門書。
Prologue 「QuizKnock Lab」を理解するための基本用語
[日販商品データベースより]START さっそく科学実験をはじめてみよう(メントスコーラより噴き出す組み合わせを探せ!;暗闇で光るそばを作ろう!;東大生が水早出しをしたらヤバイスピードが出た!;ヤカンを使わずに水を温めるにはどうする?;メビウスの輪をひねりまくるとどうなる?;ナトリウムランプを使って色当てクイズをやってみよう;海が砂糖水だったらものは浮くの?;空中浮遊の謎を解け!;ロウソクの火が空を飛ぶ!?;声のかたちを見てみよう;風船を石にする魔法を使ってみた;雲を作り、天気を操りたい;コーラを煮詰めていったら何が残る?;一段ルービックキューブを解いてみよう;東大生!はじめての「元素」でお買い物)
SPECIAL 自由研究&QuizKnock Lab的レポート術(手回しポンプで水を汲み上げよう;果物で電池が作れるってマジ!?;浮き沈みする魚の謎を解け!;須貝思い出の品…潜望鏡を作ろう;QuizKnock Lab“的”レポート術大公開;QuizKnock Lab座談会)
東大卒クイズ王・伊沢拓司が編集長を務めるWEBメディア&YouTubeチャンネル「QuizKnock」のメンバー・須貝駿貴が企画プロデュースする「QuizKnock Lab」の科学実験動画を一挙書籍化!
YouTube動画だけでは伝えきれなかった、科学の理論や知識をクイズや雑学を交えながらおもしろ、やさしくひも解きます。
東京大学大学院で物理学を研究する須貝駿貴が、身近なものを使って科学実験や自由研究を行い、理論や雑学をALL書き下ろしました。
サイエンスリテラシーの観点から、理系学生だけでなく、文系の人から社会人まで楽しく学べるよう、身近な疑問からひらめく「科学の魅力」を伝えます。
その他、自由研究、QuizKnock Lab的レポート術、座談会、科学にまつわるコラムなど盛りだくさん。伊沢拓司、ふくらP、こうちゃん、山本祥彰などおなじみのQuizKnockメンバーも出演!
実験1 メントスコーラより吹き出す組み合わせを探せ!
実験2 暗闇で光るそばを作ろう!
実験3 東大生が水早出しをしたらヤバイスピードが出た!
実験4 ヤカンを使わずに水を温めるにはどうする?
実験5 メビウスの輪をひねりまくるとどうなる?
実験6 ナトリウムランプを使って色当てクイズをやってみよう
実験7 海が砂糖水だったらものは浮くの?
実験8 空中浮遊の謎を解け!
実験9 ロウソクの火が空中を飛ぶ!?
実験10 声のかたちを見てみよう
実験11 風船を石にする魔法を使ってみた
実験12 雲を作り、天気を操りたい
実験13 コーラを煮詰めていったら何が残る?
実験14 一段ルービックキューブを解いてみよう
実験15 東大生!はじめての「元素」でお買い物