[BOOKデータベースより]
とげとげ、つんつん、ぷつぷつ、にょきにょきいろんなかたちがあるけれど、みんな、みんな、ほうさんちゅう!
[日販商品データベースより]とげとげ、つんつん、ぷつぷつ、にょきにょき
なんだかふしぎな形がたくさん!
ロケットのようだったり、まき貝のようだったり、おしゃれなめがねのようだったり……
みんな、みんな、「ほうさんちゅう(放散虫)」という生きものの骨。
こんな形の生きものがいるなんて!
どうしてこんな形になったんだろう?
おもしろい形、きれいな形、ふしぎな形に、きっとびっくり目がまるくなる。
ほうさんちゅう、小さな生きものの世界をのぞいてみてください。
巻末には、放散虫の生態や、調査・研究のくわしい解説つき。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- アザハタ王と海底城
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2018年06月発売】
タイトルが気になり、手に取りました。
「ほうさんちゅう」とは放散虫とかく。海を漂って暮らす、全長数ミリほどの単細胞の現生生物とのこと。5億年前から世界中の海にいるのだとか。
その骨格が芸術的に複雑で美しいことが、顕微鏡写真でわかりやすく紹介されています。
今まで全く知らない存在のことを知ることができ、感動。なんとも美しい世界です。(クッチーナママさん 50代・東京都 女の子20歳、女の子17歳、男の子15歳)
【情報提供・絵本ナビ】