この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- [図解]般若心経がよくわかる本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年07月発売】
- 日本の仏像はじまりの地 奈良の仏像115
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年12月発売】
- 東京から日帰りで会える仏像参り
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2018年05月発売】
- 四国遍路 別格二十霊場
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年03月発売】
- みんなのパントマイム
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2015年04月発売】
[BOOKデータベースより]
贋物・模造品の氾濫、タナ牡丹話、藁しべ長者?…。美に憑かれた人々の喜怒哀楽を画商歴30年の著者が現場の体験を通して描き切る。銀座「おいだ美術」女性社長の初エッセイ集!
はじめに―アートの森の蝉しぐれ
[日販商品データベースより]ヤフーは何を集めたか
パフォーマンスかいたずらか
何のために絵を買うのか
忠臣蔵の悲劇はどうして起こったのか
祇園精舎の鐘の声
絵には額縁
こだわり
樹を見て森を見ずになっていませんか
美術品と贋物
馬子にも衣装
助平根性と生兵法は大怪我の元
棚から牡丹餅
縁なき衆生は度し難し
虎穴に入って得たものは?
亀は鳴くのか、泣くのか
藁しべ長者とまではいかずとも
ヤドカリも大変
山下清贋作事件
贋物・模造品の氾濫、タナ牡丹話、藁しべ長者?……
美に憑かれた人々の喜怒哀楽を画商歴30年の著者が現場の体験を通して描き切る。
銀座「おいだ美術」女性社長の初エッセイ集!
美術品に携わる人々が集うアートの森――そこでは、さまざまな色の花が咲き乱れ、それらの花や木の間を、季節を謳歌する蝉たちの歌声が、絶えることなく流れています。その活気に満ちた歌声は、まるで素晴らしい合唱を聴いているようです。
しかしよく聴いていると、蝉の声も楽しげなものばかりではありません。生存競争に打ち勝った蝉たちの高らかな勝利の歌ばかりでなく、負けた蝉の悲しい声も混じっています。欺かれ居場所を失ってしまった蝉の恨みや憎しみの声や、成功を妬み、自分たちのテリトリーから追い払おうとして、ひそかにささやきまわる声も聴こえてきます。
好景気に酔いしれ、ただただ歌に明け暮れて過ごしていた時、突然襲ってきた嵐の前に、ひとたまりもなく森から消えてしまった蝉もいます。
アートの森は外から見ているほど、華やかで楽しい場所ではありません。(本文より)