この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 社会福祉士国家試験過去問解説集 2026
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2025年05月発売】
- 精神保健福祉士国家試験過去問解説集 2026
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2025年05月発売】
- 精神保健福祉士国家試験模擬問題集 2025
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年07月発売】
- 今日からはじめるやさしい手話 新版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年07月発売】
- 社会福祉士国家試験模擬問題集 2025
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年06月発売】
[BOOKデータベースより]
きこえない人への差別や偏見はなぜなくならないの?手話言語法の制定がなぜ求められているの?手話が言語だとわかればすべてが解ける!当事者の視点から解説した最もわかりやすい入門書!
第1章 はじめに―手話言語の5つの権利
[日販商品データベースより]第2章 手話言語とは
第3章 手話言語を獲得する
第4章 手話言語で学ぶ
第5章 手話言語を学ぶ
第6章 手話言語を使う
第7章 手話言語を守る―「手話言語法」制定を目指して
資料
教育や就労などでろう者が受ける差別や偏見の根底には手話への無理解がある。手話が言語であることへの理解を広め、きこえる人の音声言語と同じようにきこえない人も手話言語を自由に使える社会を実現する上で課題は何か、当事者の立場からわかりやすく解説。