この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ハンディ版 毒のある生きもの 最強バトル図鑑
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年09月発売】
- おもしろすぎる鉱物・宝石図鑑
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年01月発売】
- 嗅ぐのが楽しくなる 鼻のひみつ
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年09月発売】
- 作ってビックリ!科学工作
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年07月発売】
- 子どもと作る科学工作
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年06月発売】
[BOOKデータベースより]
手すり上でよく見る虫約300種がわかる。解説イラストがたっぷり。春夏秋冬から見つけた虫を検索できる。調べ学習や撮影のヒントが満載。
春の手すり
[日販商品データベースより]夏の手すり
秋の手すり
冬の手すり
もっと手すりの虫
手すりは虫のステージだ!
休む虫、襲う虫、食べる虫、日向ぼっこする虫、通りすがりの虫…。
歩くだけで、虫の生き様を観察できる!
公園や緑道で使用されている「手すり」や柵には、実は虫がいっぱい。
今まで虫好きにしか知られていなかった「手すりの虫観察」なら、ハエトリグモやイモムシなど人気の虫を採集禁止の場所でも気軽に見て・撮って楽しめます。
手すりでよく見る虫約300種を春夏秋冬ごとに自然な姿で撮影し、
イラストと豆知識で虫の生態をわかりやすく解説します。
おすすめの時間帯や場所、撮影方法のコツ、名前の調べ方までご紹介しているので、
昆虫観察や自由研究などの自然学習にもぴったりです。
●春:ハムシ、ハエトリグモ、イモムシやゾウムシなど徐々に虫シーズン本番に
●夏:新緑にはコクワガタやカミキリムシ、梅雨明けにはタマムシも?
●秋:バッタの仲間やコオロギ、トンボ、カメムシなど見応えのある虫たちが登場
●冬:意外な主役は、美しいクモ。フユシャクやテントウムシなどをじっくり観察できる