- マンガでやさしくわかる論文・レポートの書き方
-
日本能率協会マネジメントセンター
吉岡友治 青木健生 山本幸男(漫画家)- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2019年06月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784820727422
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- いい音がする文章
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年01月発売】
- 作文指導を変える つまずきの本質から迫る実践法
-
価格:2,156円(本体1,960円+税)
【2023年03月発売】
- 論文の書きかた
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年05月発売】
- 論文ゼミナール
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2014年08月発売】
- いますぐ書きたくなる齋藤式自分史の書き方
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2007年11月発売】
[BOOKデータベースより]
小学生の時から作文コンクールで入賞するほど、文章の得意な花奈。大学で希望通りの進路につけると噂の丸田ゼミに入ることができたが、いきなり出されたレポート課題で高くなっていた鼻をへし折られる。ショックでフラフラになりながら立ち寄った図書館で、徹夜して寝ていた沙月を起こしてしまうが花奈が論文の書き方について相談すると、史上最強のチューターを名のる沙月は論文指導を買って出る!論文の基本と論理的な文章の書き方!論文なんて書いたことない!って人への入門書。
序章 論文・レポートとは何か!?
[日販商品データベースより]第1章 問いを見つけて、整理する
第2章 論文の構成はどうつくる!?
第3章 パラグラフ(段落)の書き方
第4章 わかりやすい文の作り方
第5章 価値のある論文にするには?
付録 論文の作法
論文なんて書いたことない!
大学に入って迷うことの一つは、課題として出されるレポートと論文の書き方。
それまで作文の書き方しか学んでこなかった学生は、間違った書き方で書きすすめ、低い評価を得るどころか、論理的に考える機会を失います。
本書はそうした学生に「論文・レポートの書き方」を理解してもらう一冊です。大学のゼミを舞台としたマンガのストーリーで手軽に楽しく読め、解説では丁寧に簡潔に「論文とは何か」「論理的な考え方とは何か」「論理的な文章の書き方とは何か」を解説します。