- 万博入門
-
新世代万博への道
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2019年06月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784778036195
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発信をお金にかえる勇気
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年05月発売】
- レジリエンスは身につけられるか 新版
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2025年08月発売】
- 心の中の悪魔
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年02月発売】
- おみくじの歴史
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年01月発売】
- ロボット法 増補第2版
-
価格:3,410円(本体3,100円+税)
【2024年05月発売】


























[BOOKデータベースより]
第1章 人々はなぜ万博に熱狂したのか?(大阪万博という「事件」;“未来”というスペクタクル ほか)
[日販商品データベースより]第2章 熱狂はなぜ冷めていったのか?(大阪万博以降に起きたこと;「万国博覧会」というメカニズム ほか)
第3章 万博はなにを遺すのか?(遺伝子に書き込まれていること;万博のレガシーとはなにか ほか)
第4章 万博にはなにが求められているのか?(なぜGAFAは見向きもしないのか?;21世紀の情報感覚 ほか)
終章 21世紀の万博を望む7つのビューポイント(万博への認識をめぐる世代間ギャップを忘れない;現状路線が唯一の道と前提しない ほか)
"万博とはなにか? 万博に未来はあるか?
2025年の万博開催が決まり、これから本格的な準備作業がはじまります。
今後多方面で議論が展開され、種々の関係者もうなぎ上りに増えていきます。
しかし、こうした状況にあって、「万博とはなにか」「これからの万博に必要なことはなにか」といった基本情報が足りていないのが現状です。
万博を肯定するにせよ否定するにせよ、あるいは25年万博を推進するにしろ批判するにしろ、まずは万博を俯瞰的な視座から一望して冷静に""現在地""を見極めることが必要であり、その際に力になるのは大局的でフェアな万博史観です。
本書は、これから万博に関わろうとする人や万博をもっと知りたいという人の需要に応えるもので、万博研究の第一人者である著者が、万博の歴史を俯瞰しながら本質と課題をわかりやすく整理するとともに、21世紀の万博を考えるうえで大切なことはなにかを解説します。"