[BOOKデータベースより]
宇宙ステーションを飛び立ち、西暦2100年、月面遠足?月へと向かう子どもたち。そこには…。
[日販商品データベースより]今日は宇宙遠足の日。
子どもたちは、宇宙ステーションから月への小旅行を楽しみにしていた。
無事、月面に着陸した子どもたちは、月の割れ目を飛び越え、
はるかかなたの地球が眺められるクレーターに到着。
ところが一人の生徒が、地球の絵を描いているうちにうっかり眠ってしまう。
目がさめると、クラスメートと宇宙船がいなくなっていた!
ひとり月面に取り残された生徒は……。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ぬすまれた ねむねむ
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年10月発売】
- はじめまして、ママ
-
価格:880円(本体800円+税)
【2023年04月発売】
- みらいのえんそく かざんのしまへ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年04月発売】
- こぐまのともだちはどこ?
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年02月発売】
- クリフォード ちいさなちいさなあかいいぬ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2021年04月発売】
「ちゃくりく、せいこう!」今日は遠足です。宇宙ステーションを飛び立って、着陸したのは、なんと…月!クレーターから見えるのは、きれいな地球。はじめて見る子ども達は大喜びです。おや、でも一人……お絵描きしている間に寝てしまった子がいるようですよ。そして、気が付くと置いてけぼり!?しょうがないから、また一人クレヨンで絵を描いていると、うしろから誰かが絵をのぞきこんできて……。「宇宙遠足」!!子どもたちが、こんなに気軽に月面に降りたち、お絵描きなんてしたりして。おまけにあわて者の先生が、一人忘れて置いてっちゃって、かけた言葉が「ごめん、ごめん」。えーーー!?月面着陸って、もっと大袈裟で仰々しい出来事なんじゃないの?だけど、もしかしたら。あと100年も経たないうちに。こんな世界がやってくるのかもしれない。宇宙船も、宇宙ステーションも、宇宙服だって、かっこいいけど、とってもカジュアル。なんだか登場する宇宙人もへんてこりんだけど愛らしい。やり取りだって、ちょっとバカバカしい。ああ、いいなあ。とっても夢がある。今年2019年は人類が月面着陸に成功してから50周年イヤー。そんな年に発売されたこの絵本は、言葉は多くないけれど、見れば見るほど、想像すればするほど夢が広がります。そして、とっても笑えます!
(絵本ナビ編集長 磯崎園子)
絵本の表紙の絵に興味がわき、絵本を手にしました。
宇宙船といわれるとそんな感じもするし、潜水艇と
言われればそんなふうにも見えます。
宇宙は広いし、この絵本のように
宇宙人もきっといると思います。
未来に対して ゆめがあふれる(空想ができる)
絵本の存在は、子どもたちにとって
とっても大切なことだと感じています。
たのしい絵本をありがとうございます。(ゆうちょさんさん 60代・神奈川県 )
【情報提供・絵本ナビ】