この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 100%下ごしらえで絶対失敗しない定番料理
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2017年10月発売】
- 本当においしい肉料理はおウチでつくりなさい
-
価格:1,518円(本体1,380円+税)
【2017年09月発売】
- 読むだけで腕が上がる料理の新法則
-
価格:990円(本体900円+税)
【2018年02月発売】
- だまされたと思って試してほしい料理の新常識
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年05月発売】
- 水島シェフのロジカルクッキング
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2012年10月発売】
[BOOKデータベースより]
“料理の常識”は間違いだらけ!塩加減、火加減、切り方がわかる34のレシピ。
はじめに―料理の“当たり前”を見直してみよう
[日販商品データベースより]1 塩加減と火加減の新常識(味は「塩加減」が9割;弱火でつくると料理は簡単になる ほか)
2 味の決め手は「ダシ」と「切り方」(そもそも「ダシ」ってなんでしょう?;魚ひと切れからダシを引き出す ほか)
3 肉と魚をおいしくいただく(肉もゆっくり加熱してあげる;塩コショウだけでも三つ星級 ほか)
4 ふだんづかいの料理のコツ(ホワイトソースは自家製が一番;いろいろな料理のもとになるブラウンルー ほか)
レシピにある塩加減についての表記はさまざまです。「塩少々」「塩ひとつまみ」「塩コショウで味をととのえる」「うすく塩をふる」……。これでは、どのくらい塩を入れればいいのかわかりませんよね。でも、塩加減は料理の基本であり美味しさの元となるもの。けっしておろそかにはできません。それ以外にも「火加減」「ダシのとり方」「切り方」など、料理において必ず知っておいてほしいことがいくつかあります。でも、難しく考えないでください。逆に言うと、これらのことにしっかり注意するだけで味はピタッと決まり、料理の腕は見違えるほど上がるのです。日本一予約の取れない料理教室を主宰し、テレビなどにも多数出演している著者が、いつでもおいしい料理をつくれるプロのコツとレシピを紹介します。