この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- アルコホーリクス・アノニマスの歴史
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2020年09月発売】
- 音楽療法でもううつ、認知症にさせない
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2011年04月発売】
- 摂食障害から回復するための8つの秘訣ワークブック
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2019年07月発売】
- 今日から始まるナラティヴ・セラピー
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年08月発売】
- ぼくはアスペルガー症候群 仕事と人間関係編
-
価格:693円(本体630円+税)
【2018年03月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 教育現場とLGBTQ+(教育現場におけるLGBTQ+;教員の意識変容と啓発をどう行うか;さまざまなセクシュアリティについて理解する;LGBTQ+と発達障害;DSDs:体の性のさまざまな発達の基礎知識と学校対応;LGMTQ+の家族支援;海外の学校におけるLGBTQ+への対応)
[日販商品データベースより]第2部 発達段階に応じた対応と授業(小学校におけるLGBTQ+への対応と授業―「自分らしさ」を認め合う仲間づくり;中学校におけるLGBTQ+への対応と授業―多様性への扉を開く;高等学校におけるLGBTQ+への対応と授業―チェックリストとエクササイズの提案;大学におけるLGBTQ+への対応―3つの壁をのりこえる)
文部科学省は学校に対し、セクシュアル・マイノリティの児童生徒への配慮を求めているが、現場では、性の多様性に「対応したいが、どうしたらよいかわからない」のが実情だ。子ども同士、あるいは教師からの差別的な発言も多く、学校は当事者にとって、まだまだ安心できる場所とは言えない。本書は、学校に関わる心理援助職と教職員に必要な支援と知識を届け、学校が当事者にとってセーフ・ゾーンになることを目指す1冊である。