この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「書く力」の教室
-
価格:1,925円(本体1,750円+税)
【2023年12月発売】
- 相手への心づかいが行き届く一生使える「文章の基本」
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年10月発売】
- 文章表現の基礎技法
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2017年03月発売】
- 表現するための語彙文法練習ノート 下
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年10月発売】
- #卒論修論一口指南
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年05月発売】
[BOOKデータベースより]
序章 なんのために書いたか(書いたのに読んでもらえないあなたへ)
[日販商品データベースより]第1章 なにを書くのか―ブログやSNSで書いているあなたへ(文書と文章は違うことを知っておく;ネットで読まれている文章の9割は「随筆」 ほか)
第2章 だれに書くのか―「読者を想定」しているあなたへ(ターゲットなど想定しなくていい;だれかがもう書いているなら読み手でいよう ほか)
第3章 どう書くのか―「つまらない人間」のあなたへ(つまらない人間とは「自分の内面を語る人」;物書きは「調べる」が9割9分5厘6毛 ほか)
第4章 なぜ書くのか―生き方を変えたいあなたへ(書くことは世界を狭くすることだ;貨幣と言語は同じもの ほか)
書くことは、たった1人のベンチャー起業だ。
電通コピーライター24年から無職へ。「自分が読みたいことだけ書く」という方針で書きまくり、依頼殺到、読者熱狂。孤高のwebライター鮮烈の処女作。
自分が本当に読みたいことを書ききって、結果として誰かとつながる。
やわらかくて新しい、希望の文章講義、開講です。