2026年度 手帳
クリスマス絵本
2026 CALENDAR 壁掛け/卓上/日めくり
ブックサンタ2025 あなたが選んだ本を、サンタクロースが全国の子どもたちに届けます。※様々な事情で困難な状況にある子どもたち 募集期間 9月23日〜12月25日

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:出版社よりお取り寄せ(1週間程度で出荷)
六朝隋唐仏教展開史

法蔵館
船山徹 

価格
8,800円(本体8,000円+税)
発行年月
2019年05月
判型
A5
ISBN
9784831877246

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

第1篇 仏典解釈の基盤(梁代の学術仏教;体用思想の始まり;「如是我聞」と「如是我聞一時」―経典解釈の基礎的再考;梁の智蔵『成実論大義記』;真諦三蔵の活動と著作)
第2篇 修行を説く文献・体系的修行論・修行成果(隋唐以前の戒律受容史(概観);大乗の菩薩戒(概観);梁の僧祐『薩婆多師資伝』;随唐以前の破戒と異端)
第3篇 修行と信仰(聖者観の二系統;異香―聖者の匂い;捨身の思想―極端な仏教行為)

[日販商品データベースより]

中国仏教の基盤が整備された六朝隋唐期にインド仏教の何が、どこで、どのように受容され、そして中国の仏教になったのか。
教理解釈・修行体系・信仰の側面から追究し、仏教が中国に浸潤し展開した過程を思想史・文化史的に位置づける。

--------------

・・・後漢に仏教が伝来してより現代まで続く中国仏教二千年において六朝から『開元釈教録』の編まれた盛唐中頃までの西暦約二二〇?七三〇年は、巨視的には中国仏教の早期ないし前期であろう。それ故、六朝隋唐仏教の歴史は「展開史」「発展史」と言うより「導入史」とでも称すべきかも知れない。少なくとも六朝仏教についてはそう言える。しかし筆者はインド仏教から学修を始め、後に中国仏教史に視野を延ばした経緯から、中国仏教史をインドからまったく独立した別個の仏教史と見るべきでないと痛感する。確かに時期的には早いが、むしろ六朝隋唐の仏教史はインド仏教の輸入と共に、インドとは異なる中国文化圏において漢語と漢語に基づく思考法の具体的な姿をありありと表している。この意味で六朝隋唐仏教史は漢文化に適合すべく発展を遂げつつある最中の文化史である。インド仏教には見られない新たな動きや、中国特有の斬新さと活気に充ち満ちている。それ故、六朝隋唐の仏教史を、中国という新たな文化のなかで次々と変化していった躍動期と捉えたい。『六朝隋唐仏教展開史』と書名に「展開」を含める所以である。

(「始めに」より抜粋)

--------------

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

苦しくともなぜ生きる 親鸞聖人なぜなぜ問答

苦しくともなぜ生きる 親鸞聖人なぜなぜ問答

高森顕徹 

価格:1,760円(本体1,600円+税)

【2025年08月発売】

仏典はどう漢訳されたのか

仏典はどう漢訳されたのか

船山徹 

価格:3,410円(本体3,100円+税)

【2013年12月発売】

唯識

唯識

加藤朝胤  船山徹  石垣明貴杞 

価格:1,650円(本体1,500円+税)

【2023年04月発売】

喜怒哀楽のお経を読む

喜怒哀楽のお経を読む

釈徹宗 

価格:1,650円(本体1,500円+税)

【2022年06月発売】

なぜ生きる 2

なぜ生きる 2

高森顕徹 

価格:1,650円(本体1,500円+税)

【2013年12月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

ブックサンタ2025 あなたが選んだ本を、サンタクロースが全国の子どもたちに届けます。※様々な事情で困難な状況にある子どもたち 募集期間 9月23日〜12月25日

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 白熱教室食生活を考える 新版

    白熱教室食生活を考える 新版

    金子佳代子  松島悦子  大森桂 

    価格:2,640円(本体2,400円+税)

    【2016年10月発売】

  • 法の奥底にあるもの

    法の奥底にあるもの

    前田雅英 

    価格:2,200円(本体2,000円+税)

    【2015年11月発売】

  • 戦争と資本

    戦争と資本

    エリック・アリエズ  マウリツォ・ラッツァラート  杉村昌昭 

    価格:4,180円(本体3,800円+税)

    【2019年09月発売】

  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント