この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- やさしく学ぶLLMエージェント
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年02月発売】
- 生成と消滅の精神史 終わらない心を生きる
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2022年12月発売】
- 世界の美しい甲冑解剖図鑑
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年10月発売】
- 地球史マップ
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年01月発売】
- 観光まちづくりの展望
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年02月発売】
[BOOKデータベースより]
独裁体制や内戦における深刻な人権侵害を処罰する国際刑事裁判の実績が積み重ねられている。だが、民主化や紛争終結といった平和の創造を優先するために、法による責任追及を控えるべきという議論も根強い。はたして、正義の追求は平和を阻害するのか。国際刑事裁判の抱えるディレンマの政治的構造を、理論的考察と事例研究を通じて解明する画期的研究。
正義の追求は平和を促すのか
[日販商品データベースより]第1部 国際刑事裁判の法規範(現代の国際刑事裁判の特徴)
第2部 国際刑事裁判のディレンマ(国際刑事裁判のディレンマの政治構造;自己付託―政敵駆逐の政治裁判のゆくえ;国際刑事訴追―「平和に対する脅威」か、「西欧列強による体制転換」か?)
第3部 人権裁判の意義と限界(移行期の正義の追求;混合裁判―国際規範の転換と裁判のゆくえ)
国際刑事裁判の法の支配
近年、独裁体制や内戦における重大な人権侵害を処罰する国際刑事裁判の実績が積み重ねられてきた。だが、民主化や紛争終結といった平和の創造を優先するために、法による責任追及を控えるべきという議論も根強い。平和と正義のディレンマの政治的構造を、理論的考察と広汎な事例研究によって解明する画期的研究。