この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 作って楽しい!眺めて幸せ!好きだけを詰め込んだみんなの手帳デコ
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2024年10月発売】
- 暮らしの図鑑 布
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年05月発売】
- 暮らしの図鑑 文房具
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年03月発売】
- 暮らしの図鑑 紙もの
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年06月発売】
- 色をつなぐ手書きで綴るもっと広がるインクの楽しみ方100tips
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2022年06月発売】
[BOOKデータベースより]
私たちの暮らしを形作る、さまざまなモノやコト。自分で選んだものは、日々をより豊かにしてくれます。「暮らしの図鑑」シリーズは、本当にいいものを取り入れ、自分らしい暮らしを送りたい人に向けた本です。使い方のアイデアや、選ぶことが楽しくなる基礎知識をグラフィカルにまとめました。お仕着せではない、私らしいモノ・コトの見つけ方のヒントが詰まった一冊です。
1 うつわをもっと楽しむ暮らし(選―うつわを選ぶ;盛―うつわに盛り付ける;住―住まいの中のうつわ ほか)
[日販商品データベースより]2 ギャラリーが今、おすすめする注目作家55人(岳中爽果;高坂千春;久保田健司 ほか)
3 うつわ選びが楽しくなる基礎知識(うつわの大きさ;部位の呼び方;うつわの形と名前 ほか)
お仕着せではない、私らしいモノ・コトの選び方。
「ほんとうに良いものだけを暮らしに取り入れたい」
「日々をより豊かなものにしたい」。
そんな思いを持つ大人の女性に向けた新シリーズ。
第一弾のテーマは毎日の食卓を彩る「うつわ」。
Part1では、うつわをもっと楽しむ方法を、
うつわ屋さんの店主にお聞きしました。
うつわの選び方や盛り付けのコツはもちろん、
小さなものを集める楽しみ、季節ごとのうつわ選び、
インテリアとして楽しむ方法、
日本各地で開催されている手づくり市を巡る「うつわを探す旅」…などなど、
暮らしの中での楽しみ方を、楽しいビジュアルとともに解説。
Part2では、今手に入れたい人気作家さんを
魅力的なうつわとともに55名紹介。
あなたのお気に入りが見つかります。
さらに巻末のPart3では、知っておくと
うつわ選びやギャラリーめぐりがもっと楽しくなる、
覚えておきたい基礎知識をかわいらしいイラストとともに解説。
うつわを通して、もっと自分らしい暮らしを楽しみたいすべての人に送る、
見て楽しくて役に立つ1冊です。
■本書の内容例
●楽しいうつわの選び方
●衣替えをするように素材を楽しむ
●金継をして長く大切に使う
●春夏秋冬うつわの楽しみ方
●小さなものを集めて
●うつわの産地を巡る旅
●楽しもう クラフトマーケット
■本書の構成
Part01 うつわをもっと楽しむ暮らし
<選>うつわを選ぶ
<盛>盛りつける
<住>住まいの中のうつわ
<季>季節を取り入れる
<揃>揃える・集める楽しみ
<旅>うつわを探す旅
Part02 ギャラリーが今、おすすめする作家55名
陶器・磁器・木工・ガラス・漆器
Part03 うつわ選びが楽しくなる基礎知識
うつわの大きさ・形・素材・釉薬・景色
絵付け・装飾技法・歴史・産地