この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 6つの領域から支援する自閉症スペクトラムのある子どもの人間関係形成プログラム
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2014年03月発売】
- 4歳児の自我形成と保育
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2002年04月発売】
- 「気になる子」と言わない保育
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2013年08月発売】
- どの子にもあ〜楽しかった!の毎日を
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年08月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 子どもの「気になる行動」に対処するための指導ステップ(ありのまま上手への道;理由づけ上手への道;観察上手への道―ターゲット行動の記録を取る ほか)
[日販商品データベースより]第2部 応用行動分析学(ABA)の基礎の基礎―機能に基づくモノの見方に慣れよう!(日常的な直観に頼った、行動の理由づけ―循環論に陥りやすい;科学的に行動を観るために―ABCのフレームで行動をありのままに観る;行動はその直後に起きている事象によって、続いて起こった起こらなくなったりする―基本の原理 ほか)
第3部 ABAの原理をもとにした指導の実際―リアル追体験してみよう!(実際の指導場面から;具体的なケース集;ケースを通してわかること―1つ1つを丁寧に)
巻末付録
子どもを、先入観なく客観的に観ていくことはとても難しい。
本書で解説する応用行動分析を活用することで、その子の気になるところや悪い部分ばかりでなく、「良いところ」「きちんと行動できている部分」に目が向けられるようになる。すぐにすべてができなくても、1つずつステップを続けていけば、子どもの良い面をさらに延ばしていくことができるだろう。
子どもの気になる行動に困っている教師・親御さんにお勧めの一冊。