- 飛鳥宮跡出土木簡
-
- 価格
- 3,960円(本体3,600円+税)
- 発行年月
- 2019年06月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784642093538
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
[BOOKデータベースより]
奈良県明日香村の飛鳥宮跡では昭和三五年以来、今も発掘調査が続く。飛鳥に宮が営まれた七世紀は、古代国家が形成される日本史上重要な時期であり、出土木簡は宮の構造・年代だけでなく、政治・行政機構・税制等を解明する史料として注目される。長年の調査で出土した木簡を集成。初公開の資料も収め、図版と釈文を掲げた古代史研究の基礎史料集。
第1章 木簡出土遺構の概要(第一〇次調査;第二八次調査;第五一次調査 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 木簡の釈文と解説(第一〇次調査;第二八次調査;第五一次調査 ほか)
第3章 考察(飛鳥宮跡出土木簡の概要;木簡からみた飛鳥宮)
写真図版
奈良県明日香村の飛鳥宮跡では昭和35年以来、今も発掘調査が続く。飛鳥に宮が営まれた7世紀は、古代国家が形成される日本史上重要な時期であり、出土木簡は宮の構造・年代だけでなく、政治・行政機構・税制等を解明する史料として注目される。長年の調査で出土した木簡を集成。初公開の資料も収め、図版と釈文を掲げた古代史研究の基礎史料集。