重要ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内

重要ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内

大阪・関西万博特集
本屋大賞
ビジネス書ロングセラーSELECTION

大阪・関西万博特集

本屋大賞

ビジネス書ロングセラーSELECTION

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
中近世陶磁器の考古学 第10巻

雄山閣
佐々木達夫 

価格
7,480円(本体6,800円+税)
発行年月
2019年05月
判型
A5
ISBN
9784639026525

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

遺跡から出土する陶磁器は歴史資料「考古学陶磁器」として、遺跡との関係で地域・時代・階層の情報をその身にまとう。本書はそれら資料に基づいた多様な研究法と新鮮な論点から語られる生活文化史のシリーズ第十巻である。

東海地方における山茶碗の流通状況
濃尾地域における中世調理具の生産と流通―片口鉢から擂鉢へ
越前窯跡群における中世前期の生産構造と段階的変遷
備前焼の窯印―桃山時代の茶陶に見られる、いわゆる梅鉢文から
17世紀の有田における磁器生産の変遷―窯跡出土の芙蓉手皿を通じて
17世紀末から18世紀前半の長崎における3つの陶磁器様式について
唐人屋敷建設後の貿易陶磁―18世紀を中心とした陶磁器流通
19世紀における出雲の磁器生産―山陰沿岸部の磁器窯
江戸の小「徳利」、「二合半」か、「三合」か?―「定量容器」の持つ意味
磁器の合子を発注した人―野中烏犀園薬舗伝世資料を中心に
海外に運ばれた有田磁器の製作技術―オランダ・フローニンゲン博物館所蔵資料の考古学的研究
神聖ローマ帝国諸侯の磁器陳列室にみる政治性と日本の表象―ブランデンブルク=プロイセンおよびザクセンの事例を中心に
福建産粗製陶磁器の貿易―双喜文碗を中心に
「混水」と「分水」の文献考証

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

はじめて学ぶ考古学 改訂版

はじめて学ぶ考古学 改訂版

佐々木憲一  小杉康  菱田哲郎 

価格:2,750円(本体2,500円+税)

【2023年12月発売】

日本商人の源流

日本商人の源流

佐々木銀弥 

価格:1,210円(本体1,100円+税)

【2022年06月発売】

中近世陶磁器の考古学 第13巻

中近世陶磁器の考古学 第13巻

佐々木達夫 

価格:7,480円(本体6,800円+税)

【2021年03月発売】

中近世陶磁器の考古学 第14巻

中近世陶磁器の考古学 第14巻

佐々木達夫 

価格:7,480円(本体6,800円+税)

【2021年06月発売】

中近世陶磁器の考古学 第17巻

中近世陶磁器の考古学 第17巻

佐々木達夫 

価格:7,480円(本体6,800円+税)

【2023年07月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント