- 平成時代
-
- 価格
- 990円(本体900円+税)
- 発行年月
- 2019年05月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784004317777
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 平成史講義
-
価格:990円(本体900円+税)
【2019年02月発売】
- 戦後復興から高度成長へ
-
価格:9,680円(本体8,800円+税)
【2014年07月発売】
- 占領する眼・占領する声
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2012年07月発売】
- 焼跡からのデモクラシー 下
-
価格:1,672円(本体1,520円+税)
【2024年11月発売】
- 日本軍「慰安婦」制度とは何か
-
価格:572円(本体520円+税)
【2010年06月発売】
[BOOKデータベースより]
平成の三〇年は「壮大な失敗」、今後も続く「失われる半世紀」への序曲であった…。「失敗」と「ショック」の意味を多分野にわたりシビアに総括することからしか、新たな展望は描けない。経済、政治、社会、文化でこの三〇年間、何がおきたのか。社会学者吉見俊哉が「ポスト戦後社会」の先に待っていた空虚な現実を総括する。
はじめに 「平成」という失敗―「失われた三〇年」とは何か
[日販商品データベースより]第1章 没落する企業国家―銀行の失敗 家電の失敗
第2章 ポスト戦後政治の幻滅―「改革」というポピュリズム
第3章 ショックのなかで変容する日本―社会の連続と非連続
第4章 虚構化するアイデンティティ―「アメリカニッポン」のゆくえ
おわりに 世界史のなかの「平成時代」―失われる半世紀への序曲
平成の三〇年は「壮大な失敗」だった.「失敗」を全分野で総括することからしか展望は描けない.経済,政治,社会,文化で果たして何がおきたのか.社会学者吉見俊哉が「ポスト戦後社会」の先の空虚な現実を総括する.