- 日本軍「慰安婦」制度とは何か
-
- 価格
- 572円(本体520円+税)
- 発行年月
- 2010年06月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784002707846
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 焼跡からのデモクラシー 下
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2014年03月発売】
- ぼくは毒ガスの村で生まれた。
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2007年05月発売】
- 平成史講義
-
価格:990円(本体900円+税)
【2019年02月発売】
- ポスト戦後社会
-
価格:946円(本体860円+税)
【2009年01月発売】
- 九七重爆隊空戦記 新装版
-
価格:838円(本体762円+税)
【2011年05月発売】
[BOOKデータベースより]
元日本軍「慰安婦」だった金学順さんが日本政府に謝罪と賠償を求めて名乗り出てから20年―「強制」ではなく「自由意志」だったとする声がいまだに多く聞かれるのはなぜだろうか。「慰安婦」制度が軍によってつくられたことを、様々な史料を用いながら説明するとともに、被害者の名誉と尊厳の回復の必要性を訴える。
1 日本軍「慰安婦」制度とは何か
[日販商品データベースより]2 五つの「事実」の検証(強制はなかったか―第1の「事実」の検証;朝鮮総督府は業者による誘拐を取り締まったか―第2の「事実」の検証;軍による強制は例外的だったか―第3の「事実」の検証;元軍「慰安婦」の証言は信用できないか―第4の「事実」の検証;女性たちの待遇はよかったか―第5の「事実」の検証;補論 女性たちは募集広告をみて自由意志で応募したか)
おわりに―問題の解決のために
強制ではなく、自由意志の売春だったとする声がいまだに多く聞かれるのはなぜか。日本軍「慰安婦」制度が軍によってつくられたことを、様々な史料を用いながら説明し、被害者の名誉と尊厳の回復の必要性を訴える。