この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 最後に、絵を語る。 奇想の美術史家の特別講義
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年08月発売】
- 西洋美術鑑賞
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2018年10月発売】
- 日本美術の歴史 補訂版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2021年04月発売】
- 日本美術史ハンドブック
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2009年03月発売】
- 日本美術全集 第14巻(江戸時代 3)
-
価格:16,500円(本体15,000円+税)
【2013年02月発売】
[BOOKデータベースより]
絵巻物、水墨画、狩野派、浮世絵、奇想の系譜まで国宝級の名画を鍵に、日本美術の「継承」がわかる。
第1章 知的教養人が理解している日本美術の醍醐味(実はわかりやすい日本美術の世界;日本美術のディープさの「正体」;押さえておきたい日本美術史)
第2章 知的教養を育てる日本美術読み解き―平安時代後期から室町時代まで(平安時代後期;鎌倉・南北朝時代;室町時代)
第3章 知的教養を育てる日本美術読み解き―桃山時代から明治以降(桃山時代;江戸時代中期;明治以降)
第4章 日本美術の知的な鑑賞作法(日本人の「美の好み」を理解する;「美の描き方」を理解する;人と差がつく3つの味わい方;日本美術の鑑賞いろは)