この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 脱中心の詩学
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年04月発売】
- アメリカ文学史への招待
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2025年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年04月発売】
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
現代アメリカ文学を中心に、文芸翻訳の基礎から応用まで、多様な訳文候補との対話という形で解説。語順や話法、アメリカ文化などに特有の語彙や、比喩・仕草の訳し方といった昔ながらのトピックから、現代の英語文学で流行中の現在形の語りまで、現在の文芸翻訳のさまざまな側面を垣間見つつ、優秀訳文と著者の訳文例を提示する参考書。加えて、故・岩本正恵さんの仕事を引き継ぎながら、21世紀のアメリカ文学の「いま」と今後を展望する。
1 基本編(原文の語順をどこまで尊重するか―カレン・E・ベンダー「猫が言ったこと」(2015);「目」の語りと「耳」の語り―ローレン・グロフ「眼の壁」(2011);語りの視点と異文化への視線―ケリー・ルース「佐々木ハナに尻尾が生える3つの筋書き」(2016);比喩・仕草・会話の訳し方―ニコール・ハルートゥニアン「生きること」(2015);音や記号の情報―レベッカ・マカーイ「赤を背景とした恋人たち」(2015))
[日販商品データベースより]2 応用編(「いかにもアメリカ的なスモールタウンの風景を訳す」―マイケル・シズニージュウスキー「ヒーローたちが町にやってきた」(2015);比喩表現をどう訳すか―レスリー・ンネカ・アリマー「戦争の思い出話」(2017);イメージとテーマを訳語にどう反映させるか―アンソニー・ドーア「深み」(2011);冗長さと簡潔さ、語りの出し入れ―アダム・エールリック・サックス「ある死体のための協奏曲」(2016);単語と文法という基本に立ち返る―アメリア・グレイ「遺産」(2015))
3 岩本正恵さんとの、後からの対話―21世紀のアメリカ小説をめぐって
現代アメリカ小説と文芸翻訳の最前線
現代アメリカ文学を中心に、文芸翻訳の基礎から応用まで、多様な訳文候補との対話という形で解説。語順や話法、アメリカ文化などに特有の語彙や、比喩・仕草の訳し方といった昔ながらのトピックから、現代の英語文学で流行中の現在形の語りまで、現在の文芸翻訳のさまざまな側面を垣間見つつ、優秀訳文と著者の訳文例を提示する参考書。加えて、故・岩本正恵さんの仕事を引き継ぎながら、21世紀のアメリカ文学の「いま」と今後を展望する。