この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 環境と行政の経済評価
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【1999年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【1999年12月発売】
[BOOKデータベースより]
世界の知性が集う思索と共創の「場」トポス会議の軌跡。
人間の知性とコンピュータ科学の未来―2040年、コンピュータは人間を超えてしまうのか
[日販商品データベースより]ソーシャル・イノベーションと21世紀の資本主義―コミュニティ・デザインが企業と社会の未来を拓く
日本の安全保障とグローバル・ビジネス―ビジネス・リーダーの「外交」実践知を考える
イノベーティング・イノベーション―「日本のイノベーション」のパラダイム・シフト
日本のソーシャル・ランドスケープを構想する―ポスト・アベノミクスの実践知リーダーシップ
エイジング3・0―2050年に向けた賢慮なる生き方、働き方、知のあり方
賢慮資本主義宣言―日本発の「資本主義」を構想する
「産業・社会・環境」革命の衝撃―100年後の世界と日本のランドスケープを構想する
都市のイノベーション―21世紀における都市の賢さを求めて
人新世の“ヒューマン・ビルディング”―「次世代を拓く人間」をいかに創造するか
21世紀にふさわしい日本的経営を構想する
社会への満足度と幸福度を高める「オルタナティブ創造社会への挑戦」
過去12回の『トポス会議』から講演コンテンツを初公開。
21世紀における世界と日本の課題に、世界の賢者たちは何を説いたか?
▼「トポス会議」とは、野中郁次郎(一橋大学名誉教授)や紺野登(多摩大学教授)
らを発起人(後援:富士通総研)とし、2012年より六本木ヒルズで開催されている
ビジネス・エグゼクティブを対象とした賢人会議である。▼登壇者は、日本はもと
より世界の様々な分野の専門家のほか、ノーベル平和賞を受賞したムハマド・ユヌス、
狂言の野村万作など多彩な人材が顔を揃える。そこで語られる形式知と対話の中で
醸成される暗黙知が、その後の参加者たちの課題解決において、実践知として活か
されている。
▼本書は、過去12回の開催を記念し、講演録をまとめ、書籍化したものである。