この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 英語教育論争史
-
価格:2,035円(本体1,850円+税)
【2022年09月発売】
- 協同学習を取り入れた英語授業のすすめ
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2012年11月発売】
- 日本の外国語教育政策史
-
価格:9,020円(本体8,200円+税)
【2018年08月発売】
- 学校英語教育は何のため?
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2014年06月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 知覚・認知心理学とは(心理学の流れ;知覚・認知心理学の特徴)
[日販商品データベースより]第2部 心の情報処理モデルからのアプローチ(感覚登録器(Sensory Register);短期貯蔵庫(Short‐Term Storage);長期貯蔵庫(Long‐Term Strage))
第3部 知覚・認知心理学の基礎理論(スキーマ理論(Schema Theory);意味ネットワーク理論;ワーキングメモリ)
第4部 知覚・認知心理学の応用(言語;思考;シミュレーションとAI)
第5部 さらなる発展に向けて(教育現場への応用;臨床現場への応用;今後の展望)
コンピュータ関連技術が進歩する中、知覚心理学と認知心理学の知見を統合することが求められている。また、iPS等の細胞研究、MRI等による脳研究、生体リズム等の同期研究のような、現在の科学・学問の最先端の研究と相互作用をもつ必要が生じている。これまでの心理学の歩みをふまえ、その現在、将来を展望する。
旧版『認知心理学入門』ISBN:978-4-7608-3017-6