この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図説やさしい建築法規 第3版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年01月発売】
- はじめての社会保障 第22版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- 日本とユダヤの古代史&世界史 縄文・神話から続く日本建国の真実
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年07月発売】
- 新しい時代の教育方法 第3版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年12月発売】
- 浦島伝説とユダヤ 山幸彦が紡ぐ海洋国家日本の古代史
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年01月発売】
[BOOKデータベースより]
空爆・原爆・平和憲法をキーワードに、日本とアメリカの「戦争責任問題」を分析。加害責任の切り落とされた「戦争記憶」はいかに作られ今に至るのか!?私たちは「歴史克服のための記憶法」をどのように創造するか!?
序文 アジア太平洋戦争と「戦後民主主義」
[日販商品データベースより]第1章 米軍による日本無差別空爆と天皇制ファシズム国家の「防空体制」
第2章 「招爆責任」と「招爆画策責任」の隠蔽―日米両国による原爆神話化
第3章 「平和憲法」に埋め込まれた「戦争責任隠蔽」の内在的矛盾―前文と9条活用への展望に向けて
第4章 象徴天皇の隠された政治的影響力と「天皇人間化」を目指した闘い
第5章 「記憶」の日米共同謀議の打破に向けて―ドイツの「文化的記憶」に学ぶ
なぜ日本は「戦争責任問題」を解決できないのであろうか。
この疑問について考えるためには、単に日本の「戦争責任意識の欠落」だけに視点を当てても解決できない。日本の「戦争責任問題」は、米国の「自国ならびに日本」の「戦争責任」に対する姿勢と複雑に絡み合っていることを知る必要がある。さらには、その絡み合いが日本の「戦後民主主義」を深く、強く性格づけてきたのであり、そうした歴史的経緯の結果として、多くの日本人の「戦争責任意識の欠落」と現在の日本政府の「戦争責任否定」があることを明確にする必要がある。
本書の目的は、そのような日米の「戦争責任問題」の取り扱い方の絡み合いを、空爆、原爆、平和憲法の3点に絞って分析し、どのようにそれが絡み合っているのかを検証することにある。さらには、その絡み合いの最も重要な要素の一つとしての「記憶」にも焦点を当て、日米の公的「戦争記憶」がいかにして作られ、今も操持されているのか、その「公的記憶」に対して、我々市民が「歴史克服のための記憶」の方法を創造していくにはどうすべきかについても検討する。